8月5日(水) 和食テーブルマナー講習付浴衣でお食事会

カテゴリー │イベントスケジュールイベント・参加者さんの感想

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

8月5日(水) 「オークラアクトシティホテル浜松さん」にご協力いただき、初めての『浴衣でお食事会』を開催しました。
場所は、オークラアクトシティホテル浜松 31階の和食堂 山里さん

16名の女性が、全員浴衣姿で集まりましたキラキラ 
みなさん色とりどりの素敵な浴衣で、華やかなお食事会になりましたぁ~。


このお食事会は、私たちの活動を知ったオークラアクトシティホテル 販売促進部の次長様から、「浴衣を着て、和食のテーブルマナー講習を受けながらの食事などはどうですか?」 とお話しを頂いて実現しました。

浴衣で美味しいお食事を頂くだけでも嬉しいのに、そこに、なかなか聞けない『和食のテーブルマナー』まで教えていただけるなんて、願ってもないお話で、miwakoさんと2人で即答で「是非、お願いします!!」って言ったのが6月双葉


いよいよこの日が来ました!!

オークラアクトシティホテル浜松さんからのご提案は、「個室でお食事」+「和食のテーブルマナー」だけじゃなかったのです!
なんと、「浴衣に着替えるお部屋」まで用意してくださったのですびっくり

やはり、平日みなさんお仕事をしていますので、帰宅してから自分で浴衣に着替えてホテルまで・・・は、なかなか難しいものえーん
でも、ホテルで着替えが出来れば職場から真っ直ぐホテルに集合できるのですっ!!
なんてありがたいお話しでしょう~♪


お食事会は、19:30~でしたが、ホテルで着替える方は、18:30にホテルロビーに集合しましたちょき

今回、浴衣が自分で着れない参加者さんには、着付けサービス付ですっキラキラ!(笑)
私一人では時間的に無理な人数になってしまったところ、そこでもオークラさんが着付けの先生をお願いしてくださって、なんと!その方がボランティアで着付けを手伝ってくださったのです。

さすがの手際の良さで着付けていただいて、時間よりも余裕を持って全員お着替え終了ですっ♪力こぶ

そこで、31階のお食事処に迎う前、30階にある50mの吹き抜けがあるアトリウムを見学させていただきました。
結婚式も行われる螺旋階段のある豪華なエリア。アロマが焚かれ、素敵な場所です~ハート

ここは、結婚式などをされていない時は、誰でも入ることが出来るそうで、「ソファ等もあるので待ち合わせに使ってもいいですよ~」と、次長さんのお言葉。
こんな素敵な場所で待ち合わせしてみたいですよね~花


結婚式のカップルが下りてくる螺旋階段。 女性ばかりで、結婚式気分を味わって記念撮影(笑)


その後、時間になり31階の和食堂 山里さんへ。
お店の奥のほうにある個室。「梅」というお部屋を用意してくださいました。

ちょうどみんなが席についたころ、「窓から花火が見える!!」ということで、盛り上がった一コマ(笑)
31階から見る夜景はキレイですよぉ~~♪


この後、みなさんお淑やかに(笑)席につき、いよいよ『和食テーブルマナー講習付お食事会』の始まりです!
教えてくださったのは、サービスマネージャーの櫻井さん

「会席料理」と「懐石料理」の違いや、コースの出てくる順番や意味、一皿の中でもどこから食べると美しいか・・・などなど、知らなかったことをたくさん教えていただきましたハート 

櫻井さんは、優しい話し方と声なのに、その声がよく通って、とっても優雅な説明です。素敵です~~ハート

個人的に、最後のお料理を運んでくださった時に「これで、整いましたでしょうか?」っておっしゃったのがなんとも印象的で~。
こんな言葉が似合う人になりたいって思いました!


山里さんの今回のお料理は、「会席料理」 お酒を楽しむお料理でお食事が最後に出てくるもの・・・だそうです。

この日のお献立は、このお食事会のための特別メニューです!!ハート

【前菜】 季節の前菜盛り合わせ。  うちわがついて夏模様♪  美しく食べる順番があるのですよ~。


【吸い物】 海老真丈   順才、人参、青味、柚子。 とても優しいお出汁と順才の触感ともろもろ。美味でございますぅ~キラキラ


【お造り】 お造り二種盛り合わせ 芽物彩々。 私の大ヒットが、初めて見た、真ん中奥の緑色の四角のもの。
これは、"寄せわかめ"といって、ワカメを食べやすいようにゼリー寄せしたものだそう。

食感がよくて海藻好きにはたまらないおいしさですぅ~ハート

【焼き物】 太刀魚パネミジャーノ焼 あしらい はじかみ。 チーズとウニが乗った焼き物。サツマイモとチーズも合いますぅ~!


【煮物】 冷やし豆乳あん掛け  海老、南瓜、小芋、蓮根、人参、青味、あり柚子。
お野菜にはしっかり味がつき、優しい豆乳のあんが絶品!!手前から食べていくのが崩さず美しく食べる方法なんだそうです♪


【お食事】 ご飯 香の物 味噌汁。 蓋つきの器って特別感ありますね!!この蓋は、重ねたりせずそれぞれの横に置くそうです!


【お食後】 山里特製デザート  ブドウのゼリーとお茶ケーキ。レモンの奥にはトマトのコンポートも♪
洋の感じがするデザートでした♪ 

「和食テーブルマナー」も、全然固苦しい感じではなく、みなさん美味しいお料理を前にお話も弾んで、とっても楽しい雰囲気のお食事会になりました!!
初対面同士の方も多かったですし、この『ブログを見て』お申込みくださった初参加の方もいらっしゃいましたが、やはり女性同士、すぐ仲良くなっちゃいますねっハート


この日のために浴衣をお仕立てしたり、購入して参加してくださった方!美容室で美しく髪をセットして参加してくださった方!
10数年ぶりに浴衣を着た、という方もいらっしゃいました。
こんな風に『浴衣を着る機会』を、たくさんの方に楽しんでいただけて、私たちもとっても嬉しいです!
「また着たい!」って思っていただけたら、もっと嬉しい~(#^.^#)


美味しいお料理と素敵な時間を提供してくだったオークラアクトシティホテル浜松の皆様、本当にありがとうございましたハート
おかげ様で、心もお腹も大満足で、みんな優雅な大人の女性になり(?)ました(#^.^#)


オークラさんは、敷居が高いイメージを持っている方もいらっしゃると思いますが、私たちでもこんな風にお食事会を開催したりすることが出来るのです!!注目
本当に居心地のよい応対をしてくださるので、なんだか自分が「素敵な人」になってる気がしますよ(笑)
オススメですっ!!


「次回開催時には参加したい!!」なんて声もすでに頂いておりますので、また和装でのお食事会を企画したいと思いますっ。


この日、『染め紡ぐ浜松』として、みなさんにお土産を用意していました注目

「染め紡ぐ浜松」一押しの(笑)、喜多屋商店さんの浜松注染手ぬぐいです。
職人森本さんにお願いして、手ぬぐいの半分のサイズ(喜多屋さんでは「ハンカチ」として販売されています)を一人2枚ずつで人数分用意して頂きました。

それを、2枚ずつ「着物」に見立てて畳んでラッピングっ♪
16名、一つも同じ組み合わせはなかったんですよ~(笑) みなさんにも「かわいい」って喜んでいただきましたぁ~!!
浜松の職人さんの手仕事で作られている 『浜松注染そめの手ぬぐい』 『浜松注染そめの浴衣』、もっともっとたくさんの方に知っていただいて、着て・使っていただきたいなぁ~~と願っています!!


ご参加下さったみなさま、私たちもとっても楽しかったです!
本当にありがとうございましたハート 
また、集まりたいですね~♪



同じカテゴリー(イベントスケジュール)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月5日(水) 和食テーブルマナー講習付浴衣でお食事会
    コメント(0)