5月開催「はままつ染め織りマーケット報告会&交流会」に参加してきました。

カテゴリー │浜松注染そめ遠州木綿浴衣・着物が着たい伝統工芸イベント・参加者さんの感想

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

今日は思っていたよりもしっかり雨が降ってますね雨
日々変わる天気予報にドキドキですが(笑)、明日は雨がふりませんように~~。

さて!!
だいぶ日が過ぎてしまったのですが汗
今週の月曜日、5月に開催された「はままつ染め織りマーケット」報告会&交流会が行われ、私もいとへんのまちメンバーと一緒に参加してきましたスタコラ

まずは報告会。ゆりの木通り沿いにある万年橋パークビルの8階会議室に主催者、出展者、学生さんなど。
まずは、主催の浜松市の担当の方からのお話。

はままつ染め織りマーケットの2日間、約1500名の方にご来場いただいたようです!
すごーーいあはは


今回、『はままつ染め織りマーケット』では、アンケート作りから当日の案内・回収、そしてイベントに対する分析など、静岡文化芸術大学の学生さんたちが協力してくださっていましたハート

その分析結果の報告が、協力してくださったゼミの森山教授とゼミ生さんからありました。

今回、初めての分析で比較対象がないということでしたが、今後どうしたらよいか!という道しるべみたいなお話もあり、とてもとても勉強になりました。力こぶ

また、アンケート結果から、若い年代の方も和服に興味を持っている方が多いことが見えてきたんです~びっくり
嬉しいですね~( ^ω^ )。

分析から、どこを重点にするかや、品物を並べるレイアウトの考えなんかもわかるんです~!!
自分たちが、どう生かすか!ですね。

そして、アンケートには、幅広い年齢層、そして男性からも女性からも多数の参考になるご意見をいただきました。
今後、参加した3つの団体それぞれでのイベントや個々の活動などで生かしていき、また次の大きなイベントではもっとたくさんの方に見ていただけるようになったらいいなぁ~って思いましたハート

森山ゼミのみなさん、本当にありがとうございます!!


そして「いとへんのまち」にもご協力いただけるかもしれない!ということで(笑)、近々文芸大にお邪魔する予定です♪
いろんな声が聞けたらいいなぁ~~♪


30分の報告会の後は、万年橋パークビルの7階に移動して交流会!
暑くなく、寒くなく(笑)て、本当にちょうどよい日で、みんなでワイワイ食べて飲んでおしゃべりしましたハート

イベントに出店していると、出店者同士って顔を合わせてもゆっくりお話しする時間がないのです。
だから、こんな風に気楽~な感じの会って楽しい!!

打ち上げや交流会って、お店ですることが多いですが、気候の良い時期は屋外みたいなところもよいですね~♪

締めの挨拶は、いとへんのまち代表の白井さん。
急にふられてちょっと困ってましたが(笑)、熱い思いをみなさんに伝え、楽しい交流会が終了しました!!
今後、浜松の繊維に関わる活動をしている3つの団体
そして、「いとへんのまち」 それぞれの団体の活動、
個人の活動、たくさん行われると思います!!

みなさん、どうぞご期待ください!!キラキラ




 

サーラプラザ佐鳴台さんで、着物イベント計画中~!!

カテゴリー │浜松注染そめ遠州木綿浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

本格的に梅雨っぽくなってきました~雨
予報も日々変わってドキドキですが、どうか土曜日晴れますように~~ハート
そして、出来れば・・・・・あまり暑くならずに晴れてください(笑)。お願いしまーーす!

夏の間は、ゆかた関係でお出かけしたり、イベント計画したりと、浜松注染ゆかた一色!!力こぶ
ですが、実は秋以降のイベントも計画しだしてるんですよ~(^^♪

先日、サーラプラザ佐鳴台さん内のすてきなカフェd-terraceさんで、顔合わせ兼打ち合わせをしてきました!
やっぱり集まっていろいろ話すって楽しいですね♪ アイデアも続々とわいてきます。

集まったのは、
Webクリエーターhomeseedの浪岡さん
和裁・着付け きもの遊・装・楽・和会の鈴木先生

去年、染め紡ぐ浜松のブログを見て、着付け練習会に参加してくださって、そこから仲良しになったWebクリエーターの浪岡さんが繋いでくださったご縁です♪

忠右衛門さんは、お客としてもお邪魔してますし(笑)、染め紡ぐ浜松が活動をし始めてすぐの頃、白井商事さんの見学会で本当にお世話になって、またいつか!と思っていたので、本当に嬉しいです!!ハート

鈴木先生(右)が着ていらっしゃるお着物は、遠州綿紬ですよ~キラキラ

おしゃれな空間と、美味しいお料理のd-terraceさんで、お話も弾みますー!!
とんとん拍子で、いつ、どんなことをやろう!!っていうのが決まっちゃいました~ハート

みなさん、やりたいことが同じで、気さくで自由で!!後から後からやりたいこと沸いてきました(笑)

d-terraceさん、レジ周りや厨房もかわいい~~ハート

イベントは、サーラプラザ佐鳴台内の食laboというパーティーも出来る予約制のレンタルスペースをお借りして開催予定なんです♪
みなさん、中に入ったことありますか~?
とっても素敵なんですよーハート
食laboは、大きなキッチンやたくさんのオーブン、広いテーブル・ソファまであって何でも出来ちゃいそうです!
キッチンを使ってお料理を作ってパーティーしてもよいし、d-terraceさんからケータリングしてのパーティーも出来ちゃいます。
8月末までの予約で、特典があったりするので興味がある方、お問い合わせしてみてください注目

外から見て、みんなで想像を膨らませ中~♪♪

イベントは、10月下旬予定で~す!
着物好きさんにも!
着物を着はじめたばかりの方にも!!
着物を着てない方にも!!楽しんでいただける。
そして、地元で作られていて、カジュアルに着れる浜松注染ゆかた遠州綿紬・木綿の着物を直に見て、身近に感じていただけるようなものにしたいって思ってます!!

どうぞご期待くださ~~いハート




 

6月・7月 ゆかたの着付練習会スケジュール

カテゴリー │着付け練習会スケジュール

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

6月も今週いっぱいびっくり。早いですね~。

週末には7月に突入です!!
その初日、7月1日(土)には、夏の間、いっぱいゆかたを着ましょう~!!
現在51名のご参加表明を頂いてますキラキラ

最終人数確定は、明日6/27(火)!
お申込みは、17時まで。
まだ、若干名参加していただくことが可能ですので、気になっている方はご連絡ください。手紙
sometsumugu@yahoo.co.jp
男性も20名いらっしゃいます。お一人参加もたくさん!着付初心者さんもたくさん!あはは注目
「きものとかゆかたのイベントって女の人ばっかりじゃ・・・・」なんて、腰がひけていた男性も!
「みんな着慣れてる人ばっかりじゃないかな~?」とドキドキしてる女性も!
何にも心配せずご参加くださいね~~(^_-)-☆


さてっ!!
そんなゆかたのシーズンはじまりにむけて、
明日6/27(火)は、『ゆかたの着付け練習会』です。

前回(6/13)は、初めての方も含めて6名で練習しました!

自分で着られるようになると、お出かけするのが楽しくなりますよ~!
今年は、花火大会や夏祭りだけじゃなくて、お友達との食事、飲み会、カフェなどどんどんゆかたでお出かけしましょハート

今年、浜松の街なかで、『ゆかた特典あり』のお店やイベント企画も今年は多いんですよ~♪
ずっと着てなかった大人の男女も、ぜひぜひ、今年こそゆかたデビューしましょ~キラキラ


それでは、6月・7月の着付け練習会の日程をお知らせします!
7月は、「木曜開催希望」というリクエストを頂いたので、木曜日一回、火曜日一回開催します。


『火曜日は予定があって今までいけなかったわーん
『東部協働センターは遠くて・・・』 と言う方、ご予定あえばお越しくださ~い♪

参加人数に余裕があれば当日参加も可能ですが、心の準備のため(笑)出来れば前日までにご予約いただけたらありがたいですハート


それでは、「ゆかたの着付け練習」日程です注目

<2017年6月・7月 着付け練習会>

6月27日(火) 19:00~21:00
7月 8日(土) 10:00~12:00 (※ 浜北区なゆた浜北近くのサロン)
7月13日(木) 19:00~21:00 ※木曜日開催です。
7月26日(水) 19:00~21:00 ※25(火)和室保守のため水曜日開催です。
です。


<場所> 
東部協働センター(旧)東部公民館  2F 和室(竹)
※駐車場あります!!
  〒430-0805 浜松市中区相生町23-1
  TEL 053-462-1092 
 
<参加費> 一人 1,000円

<ゆかた練習 持ち物> ゆかた、半幅帯、腰紐(3~4本)、補正用薄いタオル(3枚)、帯板、着物クリップ(洗濯バサミでOK)
※ 可能であれば、なるべく胸がフラットになるブラや肌着をお持ち(着用)ください。
※ 必要な方は、半幅帯・名古屋帯、帯揚げ・帯締めなどをお持ちください。
※ 練習用の着物・ゆかたは、基本は貸出しておりませんのでご自身の着たいものをお持ちください。

練習会やイベント参加のお申込み・お問い合わせは、このブログの『オーナーメッセージ』または、メールをお送りください。
メールアドレス sometsumugu@yahoo.co.jpです。
その際、参加される方のフルネームをお知らせください♪


「〇〇で知った。」「着付けは全く初めて。」等、少し情報もいただけるとうれしいです(#^.^#)
最近、こちらからの返信が届かない方がいらっしゃいますので、yahooメールが届くように設定をお願いいたします。
お申込みいただいて24時間以内には必ず返信させていただきますので、ご確認ください。
(念のため、「届いたよ」等のメール返信頂けると助かります)キラキラ


夏になると「一回のゆかた着付けレッスン」のイベントも増え、参加される方も多いと思います。
ぜひ、その1回だけじゃなく、"本番"前に、あまり間を空けずにお家でも練習してみてくださいっキラキラ

それでは、ゆかたの着付け練習会のお申込み、お待ちしております。
気軽にお問合せくださいハート




 

7/22(土)!フェスタ天竜に合わせてカフェ山ノ舎さんと浜松注染ゆかたコラボ♪

カテゴリー │イベントスケジュール浜松注染そめ浴衣・着物が着たい伝統工芸

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

今日はしっかり雨~雨
これからずっと雨マークが続いていますね・・・・
ドキドキしながら見た週間天気予報。
今度の土曜日7月1日(土)は雨マークじゃないのですよ~!太陽
やったぁ~(#^.^#)b

7月1日(土)は、いとへんのまちpresents『夏のはじまり♪今年もゆかたで納涼祭』の日上昇
ゆかた・着物姿が街なかに50人集まる日!!
(おかげ様で50名以上の参加お申込みを頂きました~。)
天気予報が変わらないことを祈ります~~チュッ


さて!!
納涼祭後の(笑)、浜松注染ゆかたイベントのお知らせですハート
7月22日(土) 天竜区二俣のKISSA & DINING 山ノ舎さんとのコラボイベントを開催しますキラキラ
何度かブログにアップしていた打ち合わせの模様は(笑)、このイベントの相談だったのです!



この7月22日(土)は、天竜区二俣のクローバー商店街でフェスタ天竜というイベントが開催されます!
クローバー通り(山ノ舎さんの前の道)が歩行者天国になり、飲食物・地元物産の出店を含め、多彩な催しが行われる一日。
大勢の人でとってもにぎわうお祭りだそうです♪

山ノ舎さんも、この日ビアガーデンで出店されるそうです。
楽しみですね~~ハート


そんなたくさんの方たちが集まる日に!!
「二俣のちょっとノスタルジックな風景や爽やか自然の中で、ゆかたって絶対似合ってステキだと思う~!!」
って考えていたことが、山ノ舎のオーナー中谷さんをはじめとするメンバーのアイデアで、形になります!!力こぶ


「涼をまとう、夏の注染そめ浴衣」に記載がありますが、

浜松でつくられている浜松注染ゆかたを、たくさんの方に知ってもらいたい。着たいと思ってもらいたい。
そして、ゆかたを花火大会だけじゃなく、もっと身近に着てほしい!ということで注目

浜松注染そめのゆかたがどのような作られているか、こだわりや、着心地、特長などのレクチャーと、
注染生地をつかった帯留めワッペンづくり、そして山ノ舎さんの美味しいドリンクがセットになったワークショップ!
浜松注染ゆかたのレンタル、浜松注染てぬぐいの販売、ゆかたの着付けなどを行います。

ワークショップでは、実際に染めの時に職人さんが使われている型紙や、地元でも見る機会が少ない"浜松注染そめゆかた"をたくさん見て、触っていただくことが出来、世界に一つしかないワッペンも楽しく作っていただけます!

今まで、浜松駅周辺でのイベントばかりで、興味があってもなかなか見れなかった方汗、ゆかたを着たいと思っていたけどきっかけがなくてという方!!
ぜひ、この機会にご参加くださ~い♪
少ない人数と、リラックスできる山ノ舎さんのお店の二階貸切で、めいっぱい満喫していただけると思います!

しかも!!注目
ワークショップに参加してくださった方は、ゆかたの着付けが無料♪
ワークショップ後、ゆかたに着替えてフェスタ天竜へGO~!です(#^.^#)

浜松注染ゆかたレンタル(女性のみフリーサイズ)を利用してくださってもよし!
(帯とセットでレンタル料4,500円)
もちろんお手持ちのゆかたをお持ちいただいて、着付けのみも大丈夫あははパー

ゆかた姿は涼を運び、場をとっても華やかにします。
フェスタ天竜を盛り上げること間違いなしですハートチュッ
ワークショップ参加と、着付けは男性も大歓迎です♪

ワークショップ、ゆかたレンタル、着付けは事前ご予約制です。
フェイスブックのイベントのチケット情報ボタンより、ご予約お申込みください。
リンク先はこちらです。→チケット情報キラキラキラキラ
(当日、空きがありましたら当日のご参加・対応も可能です。)


【ワークショップ参加費】 お一人2,500円
時間 15:00~16:00
定員 15名程度
<内容>注染の実際の型、生地、染め工程のレクチャー、注染生地での帯留ワッペンづくり。
実際のゆかたを手にとって存分にご覧いただけます。
山ノ舎さんのドリンク付
※ワークショップに参加された方は、ゆかたの着付けが無料になります♪

【浜松注染ゆかたレンタル】4,500円
女性用浜松注染ゆかたフリーサイズ+半幅帯とセット
※肌着、下駄(当日販売もあり)、バッグ等、ゆかたと帯以外のものはご用意ください。
※返却は、当日夜21:00までに。
※男性用(シルクスクリーン)ゆかたも若干数レンタル可能ですので、ご希望の方は前もってご相談ください。

【ゆかた着付け】1,000円
時間16:00~18:00
※ワークショップに参加してくださった方は無料 & 優先です。
※着付けのみのご希望の方は、ゆかた、帯、肌着、腰ひも、帯板、下駄など必要なものをお持ちください。

ゆかたのレンタル、着付けをご利用くださった方は、お着替えなどのお荷物を会場山ノ舎さんの2階でお預かり可能です。
当日21:00までに返却、お荷物の受け取りをお願いします。

当日、ご予約なしで、浜松注染ゆかた(フリーサイズ仕立て上がり)や浜松注染手ぬぐいなど、見てご購入も頂けます。
たくさん方に、ワークショップご参加&山ノ舎さんを覗いて、楽しんでいただけたら嬉しいです!!

ご不明点は、どうぞ遠慮なくお問い合わせください。
ご参加お申込み、予約などは山ノ舎さんのイベントページからお願いいたします<(_ _)>




 

浜松市広報ケーブルテレビ番組「浜松なるほどアカデミー」に出ちゃうかも~!

カテゴリー │浜松注染そめ浴衣・着物が着たい伝統工芸新聞・メディア掲載

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

昨日は緊急メールがひっきりなしで鳴りましたね~わーん
私も、住んでいるマンションの横がすぐ川なのでドキドキ。。。。
大きな被害がなく済んで良かったです!ハート

さて、大雨の前日、6/20(火)。
恐れ多くも汗浜松市広報のケーブルテレビ番組
「浜松なるほど!アカデミー」の収録に参加させていただきました。キラキラ

みなさん「浜松なるほど!アカデミー」てご存知ですか?
今年の6月から始まった浜松市の広報番組で、1日3回放送&You Tubeでも見ることが出来る番組注目

「浜松なるほどアカデミー」ということで、学校をイメージして時間割があるんですよ~。
アナウンサーの長谷川玲子さんと、山田門努さんのお二人が学園長と先生になって、すすめる授業!

ケーブルテレビが見れない方も、You Tubeで見れちゃいます!!ハート

その「浜松なるほど!アカデミー」8月の放送で、「浜松注染そめゆかたレンタル」が紹介されることになったのですびっくり

経緯は・・・・・
去年から、浜松・浜名湖の観光情報サイトの「ちょい旅ガイド」のプランに参加させていただいていて。
8月の番組でその「ちょい旅」が特集されることになり、たくさんあるプランの中からピックアップされた。と連絡いただきました。

ちょい旅ガイドのサイトを見ていただければわかる通り、魅力的なプランがいっぱい♪♪
市外・県外からの観光の方だけじゃなくて、浜松市民が利用してもたっぷり楽しめるものばかりです。

その中から選んでいただいた!って言われたら、受けないわけにはいきません(笑)力こぶ

しかも、玲子学園長門努先生のお二人がゆかたを着て街歩きをする場面を撮る!というではありませんか。
「嬉しいです!!是非協力させてください!」と即答です。

そして、ゆかたメーカーの白井商事さんとレンタル用のゆかたの手配なども確認して最終的にこのお話を受けることになりました!



・・・・とここまではよかったのです(苦笑)
まさか、私が出て話すことになるなんて想像もしていなかったので・・・・汗

2週間前くらいかな?だんだんと番組の詳細がわかってきて、収録のタイムスケジュールや原稿が届きました。

ん??原稿???
見てみたら「台本ですよ!!台本!びっくり
しかも、中見たら「(廣上) : 注染って・・・・・なんですよ。」とか書いてあるんですびっくり

え?!私、映る?? しかも、しゃべる~??ですよ~。
ひぇぇぇーーーやべー


担当の方に、「絶対うまく話せないので、出来ることならなるべく削ってください。」とお願いしたのですが、
「お二人(玲子さん、門努さん)と、楽しく会話していただければ大丈夫ですよー!」って。

そんなドキドキの収録が、6/20にありました!
仕事を終えてまっすぐ、待ち合わせ場所のザザシティ中央館5階の和室へ車

浜松注染ゆかたレンタルのちょい旅プランは
ザザシティ5階の和室でゆかたに着替えて、浜松の街なかをゆかた姿で楽しんでいただく。プランなのです。

玲子学園長門努先生が、このプランを利用して街なかにお出かけ!!・・・という流れ。

私もゆかたに着替えて、山田門努さん、長谷川玲子さんと一緒に写真を撮っていただきました。
私は、収録前で、緊張しまくり中~~(笑)

レンタルは、女性用のみ。
収録用に、帯とのセット10着を用意しました♪
その中から、一着! ブルーのぼかしが美しい小花柄のゆかたを玲子学園長が着られましたハート
(左上にあった一着)

『ブルー系を選ばれるんじゃないかなぁ~?』って思っていたので、ビンゴ!!でした(^^♪

録画なのでやり直しがきくとは言え、私が話せないとお二人やスタッフさんに迷惑がかかるじゃないですかガーン
ほんとドキドキでーー汗

でも、とっても優しく気さくなお二人から、ニコニコの笑顔で
「全然大丈夫ですよ~!私たちも台本どおり話さないですから(笑)」と。

スタッフさんからも、
「編集でなんとでもするので、同じこと繰り返しになっても大丈夫だし、
頭が真っ白になって詰まっても全然気にしないでください。
好きなように話してください。」
って言っていただいて、ちょっと気持ちが楽になりました。

ただ、プラン名だけは間違わずにしっかり言わなきゃいません!!
そこは、最初の撮影でちゃんと言えなくって撮り直しになりました。熱っぽい汗

最後のその部分だけの撮り直し!!
門努さんが「練習してみましょう」と言ってくださったのと、いろいろお話した後で少し緊張もほぐれて、撮り直しの時は、なんとかちゃんと言えましたよ~~( ^ω^ )v

私が映ってる時間なんて、1分にも満たないと思いますが、どんな風に編集されるのかこれまたドキドキ。。

私が話していることは横において頂いて(笑)、玲子学園長門努先生のゆかた姿を見て、
「浜松注染ゆかたってきれいだな!」とか「着てみたいな!」って思ってもらえたら嬉しいです~。

レンタル用の並んだゆかたと一緒にもう一枚!!ハート

6/18の白井商事様見学会、この6/20の収録と、緊張の予定が二つ終わって、ほっと一安心。
次は、ビッグイベントハート7/1(土)の「夏のはじまり♪ 今年もゆかたで納涼祭」 がんばるぞーーー(笑)



 

6/18(日) ゆかたメーカー白井商事様見学会を開催しました!

カテゴリー │浜松注染そめ浴衣・着物が着たい伝統工芸

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

雨強いですね~。避難準備勧告などいろんな地区で出ていますが大丈夫でしょうか~雨
これからずっと雨マーク。いよいよ、梅雨らしい梅雨の日々が続くのでしょうか。

・・・・そんな、雨が降り始めた日曜日の午後( ^ω^ )b
ゆかたの企画から卸販売までをされている『白井商事様』で見学会を開催しました!!

「白井商事様見学会」は、染め紡ぐ浜松が活動を始めたきっかけでもある3年前の初イベント!!
それから3回目。2年ぶりの開催です♪

入口には「白井商事見学会へようこそ!!」の看板がハート
案内してくださる白井さん!
お休みの日に無理言って開催していただいてるのにも関わらず看板まで用意してくださってめそめそ。。
このお心遣い。ありがたいです~


白井商事さんでの見学会を初めて開催した3年前は、浜松注染そめってういう言葉も、浜松がゆかたの産地だということも参加者さんほとんどの方が知らない状態でした。
(私だって、この時に知ったのです~)

でも、今回は、染め紡ぐ浜松の活動や、浜松注染ゆかたを見て知っているという方ばかり。
もちろん、まだまだ知らない方がたくさんいらっしゃると思いますが、それでもイベントや発信などを通じて少しは知られてきたんだなぁ~~とうれしく思いますハート


みなさん集まってくださったので、さっそく始めます!!
白井商事さん製生地のゆかたを着てきてくださった方や、浴衣地のお洋服を着てきてくださった方も♪♪


"ゆかた"と一口で言っても、旅館等で着る寝間着としての浴衣踊りで着るゆかた
そして、白井商事さんで作られている"お出かけ着のゆかた"など、種類があることを聞き、旅館の寝巻用ゆかたの手触りを確認注目

「昔ながらっていう感じ!」なんて感想も。

"注染(ちゅうせん)"ではなく、"捺染(なせん・なっせん)"という機械染めでつくられています。
毎日のリネンクリーニングに耐えられる生地と染めで、注染めゆかたの生地とは手触りが違いました。しっかり感あり!!力こぶ

今、主流になっているプリントの生地も見て、触って確認。
幅4反分の生地に4柄同時に柄付けしていくそうです!プリントは、生地の裏側が白っぽいのが特徴です。


そのあとは、「浜松注染ゆかたが出来るまで」のDVD見ました。
型をどのように作っていくか。注染の型・柄の特徴。そして染める前の生地の処理。染め工程・・・・・などなど。

説明付きで動画を見ると、わかりやすいです~。

私は初めてこの動画を見た時に、2~3反分重ねて染め分けた反物を、また裏返して同じ場所に同じ色を差していくのに本当に驚きました!
本当に職人技の連続で見るたびに感動するのです。

この後、実際に使われている型も見せていただきました!型紙は、ほとんど伊勢で彫られる伊勢型紙を使用しているそう。
間近で見て細かさを実感びっくり。これが全部手彫りですから~。


触ることも出来ます。こんな機会はなかなかないですね~!!


「浜松注染の特徴」
注染という染め技法は、日本独特のもの。
日本の中で、三大注染と言われるのが東京・大阪・浜松。ゆかたの三大産地とイコールです。
その中で、浜松は"美しいぼかし"が得意だそう。


「細川染め(ほそかわぞめ)」
2回以上染めの工程を繰り返して染められたもの。
同じ型で染められるこもありますし、違う方で二回以上染められるものもあります。
私が今年着ているゆかたも"細川染め"。同じ型ですが、方向を変えて二度染めされています♪

「仕立てるとこんな感じになりますよ~~」と(笑)。写真中央に写っている後姿の方のゆかたも"細川染め"です。

一通りの説明&質疑応答が終わった後はっ!!
お待ちかねの(笑)、「反物自由見学~~ハート
部屋いっぱいの、色、染め、素材が違う反物(注染、捺染、シルクスクリーン、織り・・・などなど)が並んでいます。

これを自由に手にとって、自分に合わせたり出来るんです注目

今回、半幅帯や帯締め、帯留めなどの小物類も持って行って、みんなでわいわいコーディネートも楽しみましたハート
帯と合わせてみるとイメージがわくし、帯を変えることによって「こんなに違うんだ~!!」とか「このコーデ好き~!」みたいに感じると、着てみたくなると思うんです!!

私は、そんな楽しみもみなさんと共有したいなーって思います。
それが、白井商事さんでは叶うので( ^ω^ )毎回テンションあがっちゃいますー!

ご案内していた通り「約100着のレンタル用ゆかた」も一緒に見せていただきました。
このレンタル用ゆかたは、7月1日(土)・2日(日)の「注染・ゆかた・和装展」の時や、8月1日(火)~6日(日)の期間のイベントなど、ソラモ等で貸出されます♪

「借りて着るとしたらどれがよいか?」と吟味中のお二人(#^.^#)。

ゆかたを持っている方も、たまには全然違うタイプのもの・普段選ばない柄を着てみたくなりませんか!!注目

そんな時には、レンタルを利用してみてくださいキラキラ
新たに似合う色を発見するかもしれないし、浜松注染ゆかたの着心地もわかりますし!!
(上記イベント時以外の期間は、染め紡ぐ浜松が窓口になっていますハート)

注染やゆかたのことを、詳しく白井さんに聞いている方たちもハート

こんな感じで、"メーカーさんでの見学会!"といっても、全然固苦しくないんですよ(#^.^#)。
今回も参加してくださった方たちから「とっても楽しかったです!欲しくなりました。」と嬉しい感想いただきました。

たくさんの方に、浜松注染ゆかたを知ってもらい、「着るのが楽しそう~」「着たい!」って思っていただけたらもう大満足です!!
この日、初対面同士の参加者さんたちで「今度は、ゆかたで、あえてエスニック料理を食べに行きましょう」なんて盛り上がってました(笑)
こんな風に繋がって広がっていくのもとっても嬉しいです~。

参加してくださった皆様。
快く、見学させてくださった白井商事様、楽しい時間をありがとうございました!

白井商事様から「これからも見学会を続けていきましょう。」と言っていただいています。
寒くなる頃には来年の柄など、激レア(笑)のものが見れるかもしれません~ハート
今回参加できなかった方、楽しみにしててくださいねキラキラ




 

6/13(火)「ゆかたの着付け練習会」を開催しました♪

カテゴリー │着付け練習会スケジュール浜松注染そめ浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

梅雨入りしてからお天気のよい日が続いていますねハート
明日もお天気よく、気温もそんなに高くなさそうでほっとしています・・・・

というのも、明日は、2年ぶりの「ゆかたメーカー白井商事様 見学会」注目
参加してくださる方に、浜松注染ゆかたの魅力をいっぱい感じていただけるといいなーと思っています!
もちろん私は、浜松注染のゆかたを着て行きます~。スタコラ

「海のように部屋いっぱいに並んだゆかたの反物&約100着のレンタル用の浜松注染ゆかた」が見れる貴重な機会!!
ちゃんと写真を撮って(以前カメラにSDカードが入ってなかった前科あり(笑))報告したいと思います。


さてっ!!
そんなゆかたのシーズンに向けて注目
6/13(火) 今年初の『ゆかたの着付け練習会』を開催しましたキラキラ

参加してくださったのは、初めての方も含めて6名!

みなさん、本当に素敵~!!もともとの美人さんたちが美人度UPですー!!

ゆかたは、お着物以上に色とりどりで本当に場が華やかになります~~ハート
今年は、去年以上にたくさんの方がゆかたを着てお出かけを楽しんで、浜松を華やかに彩ってほしいなぁ~。

この日の練習会では、ゆかたの着付けを2回通り、そして帯結びまで完了。
「ふだん使わない筋肉を使っている感じで筋肉痛になりそう~(笑)」なんて声も聞こえてきましたがチュッ、みなさんキレイに着られてました!
何回か練習して、夏本番には『ばっちり』の着こなししたいですね~キラキラ

個人的には、みなさん難しいとおっしゃる「帯結び」は、実はそんなに難しくないって思っています(笑)
その前の、ゆかたが重要なんです注目
ざっくり言ってしまえば、「帯結び」は、なんとでもなる!感じ(笑)

そして、着る回数も重要です。
なので、練習会では時間があれば「ゆかたの着付け」を繰り返すようにしています。
(慣れてきた方ばかりですと、違う帯結びなどを練習。)

何回か間を空けずに練習すると手や身体がコツを覚えるので、着付け時間も短縮されるし、余分な力もぬ抜けて、汗だく(笑)にならなくても着れるようになりますよ~(#^.^#)v

夏になると「一度で覚えるゆかた着付け教室系」のイベントも増え、参加される方も多いと思います。
ぜひ、その1回だけじゃなく、"本番"前に、あまり間を空けずにお家でも練習してみてくださいっキラキラ


それでは、次回の練習会日程と7月の着付け練習会の日程をお知らせします!
7月は、「木曜開催希望」というリクエストを頂いたので、木曜日一回、火曜日一回開催します。


『火曜日は予定があって今までいけなかったわーん
『東部協働センターは遠くて・・・』 と言う方、ご予定あえばお越しくださ~い♪


それでは、「ゆかたの着付け練習」日程です注目

<2017年6月・7月 着付け練習会>

6月27日(火) 19:00~21:00
7月 8日(土) 10:00~12:00 (※ 浜北区なゆた浜北近くのサロン)
7月13日(木) 19:00~21:00
7月26日(水) 19:00~21:00
です。


<場所> 
東部協働センター(旧)東部公民館  2F 和室(竹)
※駐車場あります!!
  〒430-0805 浜松市中区相生町23-1
  TEL 053-462-1092 
 
<参加費> 一人 1,000円

<ゆかた練習 持ち物> ゆかた、半幅帯、腰紐(3~4本)、補正用薄いタオル(3枚)、帯板、着物クリップ(洗濯バサミでOK)
※ 可能であれば、なるべく胸がフラットになるブラや肌着をお持ち(着用)ください。
※ 必要な方は、半幅帯・名古屋帯、帯揚げ・帯締めなどをお持ちください。
※ 練習用の着物・ゆかたは、基本は貸出しておりませんのでご自身の着たいものをお持ちください。

練習会やイベント参加のお申込み・お問い合わせは、このブログの『オーナーメッセージ』または、メールをお送りください。
メールアドレス sometsumugu@yahoo.co.jpです。
その際、参加される方のフルネームをお知らせください♪


「〇〇で知った。」「着付けは全く初めて。」等、少し情報もいただけるとうれしいです(#^.^#)

最近、こちらからの返信が届かない方がいらっしゃいますので、yahooメールが届くように設定をお願いいたします。
お申込みいただいて24時間以内には必ず返信させていただきますので、ご確認ください。
(念のため、「届いたよ」等のメール返信頂けると助かります)キラキラ

お申込み、お待ちしております。
気軽にお問合せくださいハート




 

天竜二俣のすてきカフェ♪ 山ノ舎さんとのコラボイベント実現しそうです♪

カテゴリー │浜松注染そめ浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

今日は気温があがってますね~太陽
お出かけ中の方、熱中症に注意してくださいねー!!
これだけ暑くなると、もう着物じゃなくてゆかたでお出かけしたくなっちゃいますね( ^ω^ )

天竜区二俣にあるKISSA & DINING 山ノ舎(やまのいえ)さんでのコラボイベントが実現しそうなのです~~力こぶ

近々、山ノ舎さんのフェイスブックで告知されると思いますにんまりムフ。
その時には、またこちらのブログでもしっかりご紹介したいと思いますが・・・・・

ちょっと街なかでゆかた歩きは・・・汗なんて思っていた方にも、二俣の懐かしい感じの街並みの中や、気持ちよい緑を見ながらゆかた散策で、「ゆかた着たい」って気分になってもらえたらいいなーっ。

7月の二俣のイベントに合わせて開催!!なので、
たくさんの方に『浜松注染めゆかた』を知っていただく機会になったら嬉しいです~ハート

私の仕事の関係もあって汗、山ノ舎さんの営業時間外に打ち合わせをさせていただきました。

打ち合わせ中、外からどのように見えるか、どんな風に配置するか・・・・と山ノ舎オーナーの中谷さんと、イベント企画のみんなで吟味中♪


ちょっとテーブルを移動してみたり(^^♪


オーナーさんからも、素敵なご提案を頂いて、ぐぐっとイベントが具体的になったこの日!!力こぶ
ありがたいことです~~。

実は、イベントのタイトルも昨日決定しましたキラキラ
山ノ舎さんでは、このイベントの日に特別な企画もあるようですよ~~。
そちらもとっても楽しみ!!

夏は、天竜もゆかたも一緒に楽しみましょ~~ハート

ぜひぜひ、詳しいイベント内容の告知を楽しみにしていてください!!




 

夏に向けて♪西尾市のあづまやさんで下駄修理!

カテゴリー │浜松注染そめ浴衣・着物が着たい伝統工芸

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

今週13日(火)の着付け練習会から、「ゆかたの着付け」の練習になりましたキラキラ
もう、6月も半ば!!
いよいよゆかたシーズンの始まりです~~。

みなさん、もう今年着られるゆかたは決まってますか?注目

私は、当然ながら「浜松注染そめゆかた」ですが(笑)、西尾市のあづまやさんは、今夏着物・ゆかたの最盛期でたくさんの反物や帯が並んでましたよー!!
約300反ですってびっくり。日本一たくさん見れる!!ようですあはは


私が今年着ている「いとへんのまち」チラシの柄のゆかた反物もありましたー!!(手前から2つめ)

お揃いのゆかたの方とどこかでばったり出会いたいなぁ~~( ^ω^ )
作られた方いらっしゃったら教えてくださいねーー!!(笑)

さて!!
あづまやさんには、先週末にお邪魔してきましたっ!!
もちろん「浴衣を買いに・・・・」ではなく(笑)、修理をお願いしていた下駄の受け取りに

ゆかたを着はじめた時に、静岡市まで行って購入したお気に入りの下駄ハート
静岡市は下駄の産地なんですよ~~♪♪

その中でも、今では作れる職人さんが2人しかいないという希少な「駿河張下駄(するがはりげた)」を購入してきました。
(買ったばかりの頃の写真と比べると、履き込んだ感がありますが、表面の張部分には色褪せや剥がれなどまったくなし!!力こぶ)

この下駄は、洋服の時も履いてますし、神社などの砂利道もガシガシ歩いて汗、かなり底のゴムに小さな石ころがめり込んでいて傷みが出ていたのです。
ゴムを外すとこんなにボロボロだったそう。


以前、あづまやさんに履いて行ったとき、「時間があったら直してあげるのにー」と言っていただいて、こちらで購入したものでないにもかかわらず汗、ずうずうしく修理をお願いしちゃいました!

履かない時期の冬から預けっぱなしだったので、ゆかたシーズン前に受け取りに!!

傷んだゴムをはがしたら、下駄の木の部分まで石がめり込んでいたりして修理がかなり大変だったようですわーん
木が削れてしまっていたところはパテで全部埋めて、その上に新しいゴムを貼ってくださったとのこと!

そのゴムも、ただのゴムじゃないらしいですっ~~注目
登山の靴などにも使われている有名な外国メーカーのVibramのもので張り替えてくださっていましたびっくり
でも、修理費、ぜんぜんお高くないんですよー!!

試し履きで、砂利の駐車場を歩いた後!!

ゴムに小石がめり込むこともなくばっちり!!このゴム底だと、木の部分まで傷むことはないそうです。力こぶ
これで、今年はいろんなところに思う存分、遊びに行けます!!

でも、店長の柴川さんから「わざと砂利道行っちゃだめだよー」って言われちゃいました(笑)


あづまやさんでは、店長さんが鼻緒の調節もしてくださいます~~!
これは、今年の冬に購入した菱屋カレンブロッソとあづまやさんのコラボ草履「あづまロッソ」
鼻緒を選んで、自分だけの一足を作っていただけます♪
今回は、使っているうちに少し緩んだ部分を調整していただきました。


店長さんのお着物が汚れちゃうのも厭わず、鼻緒の汚れも拭いてくださって~~わーん
これで、下駄も草履もばっちりです!!いつでもどこでもお出かけ出来ちゃいますー(笑)


帰りがけに、店長の柴川さんとプチDさんと一緒に写真を撮っていただきました♪
この日、私は着物も帯も「あづまやさんコーデハート
着物は、今年の5-9きもの。帯は、ルミロックさんの注染×遠州綿紬(裏地)の兵児帯です!!

両方、プチDさん(右の方)にセレクトしていただいたものだったので、お披露目に着て行きましたーー♪

この日も、あづまやさんはたくさんのお客様でにぎわっていましたよ!!
私が着ているのとまったく同じ5-9きものを購入されたという方とお会いしたり、偶然にも5月の「染め織りマーケット」に来られたという愛知県のご夫婦もいらっしゃったり♪

この5-9きものにもぴったりな帯留めと帯揚げもゲットして、この夏もたくさんゆかたも着物も着ますよ~~とウキウキと帰ってきましたハート

着物もそうですが、下駄も傷んだら捨てる・・・・ではなく、お気に入りのものを修理して長く使っていけるって嬉しいです!!
あづまやさん、いつもいつもありがとうございます゜~♪
そして、これからもお世話になります( ^ω^ )(笑)




 

6/3(土)きもので京都・西陣ツアー報告!Vol.3

カテゴリー │浴衣・着物が着たい伝統工芸

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

梅雨入りしてからも、なんだか爽やかなお天気続きですね太陽
現時点で、あと3名ほどご参加いただけます。
迷われている方、お気軽にお問合せくださいませ!!
そして、当日お天気になりますように~~ハート



さて!!やっとやっと・・・・
6/3(土)の京都・西陣ツアーVol.3を!
遅くてすみません・・・・汗

ここからご覧になった方は、ぜひ前工程のVol.1、Vol.2も見てみてください♪

りんどう屋の大将 佐々木さんは、西陣織の現状や後継者不足などから将来を憂慮し、今年SNSで弟子募集記事を発信されそれが炎上して・・・・
有名に(笑)なられた方。
テレビで見た!っていう方もいらっしゃるかしら??
togetterにそのやりとりなどまとめられています。

どんなことでもそうですが、大切に思う人、必要ないと思う人、いろんな考え方があり、知らないこともたくさんあり・・・・ですね炎
「西陣織」っていえば、着物を着てない人でも知っていて、絢爛豪華で高級イメージじゃないですか!
それなのに、後継者が育たないほど作り手さんが困ってるってどういうこと~~?!!ですよねー。

夜の懇親会では、お仲間さんたちに「炎上職人~ハート」なんてイジられてました~(笑)

SNS炎上は大変だったと思いますが、現状を知って、目を向ける人が増えるよいきっかけになったのではないでしょうか!!
何か変わるといいなーって思います。

私自身も、長年住んでいる浜松が、「木綿の産地・ゆかたが作られていること・三大注染そめ産地」ということを、つい3年前まで知らなかったのです。
西陣と同じく(他の産地もきっと同様・・・)厳しい現状であるということも、もろん知りませんでした。
だから、知って好きになる、大切に思う人も出てくると思うし、「知りたい」って人もきっといらっしゃると思って、自分の目線で発信する活動を始めましたハート

今回の西陣ツアーのように、直接機械を見て、伝統の技を持つ職人さんからお話を伺うのって本当に貴重なんですよー!!
参加者さんからも「西陣のイメージが変わった!」なんて感想もいただきましたもの。力こぶ


あ゛ーーー前置きが長くなってしまいました~~汗
それでは、さっそく報告です(笑)

蔦屋久兵衛さんを後にして・・・・タクシーに分乗し「りんどう屋さん」の近くへ集合。
集合場所での待ち時間では、女性陣で帯を直したり、みんなでプチ帯結びセミナーみたいになって面白かったです♪
みんなで着物で集まると、こんな風に情報交換できるのも醍醐味ですーハート

集合してから、宮下さんの案内で少し歩きます。晴れているけど、暑すぎなくて本当によい日でした~太陽

りんどう屋さんに到着!!
蔦屋久兵衛さんの工房もそうでしたが、看板とか建物の雰囲気が素敵ですねーー。花

暖簾をくぐって中へ・・・・そういえば、京ごふく宮下さんも、蔦屋九兵衛さんも、このりんどう屋さんも長めの暖簾がかかってました。
これは京都の一般的な形なのでしょうか?? 浜松だと長い暖簾をくぐって入るところって少ないような。。

こちらの看板もかわいかった~♪ イベント出店の時とかに使われるのかな?(^^♪


工房内の見学は、人数が多いので二組に分かれました!

私たちは、最初にりんどう屋さんのお弟子さんKANAさんからお話を伺いました。
少し前まで、お子さんをおぶって織り機の前に立ってお仕事されていたそうびっくり
体力的に相当大変だったと思いますわーん

KANAさんの西陣仕事紹介が、togetterにまとめられています。とってもわかりやすいですのでぜひご覧ください!

帯の実物を見せていただきながら、説明を聞きました。
お話もとーーーーってもわかりやすかったです!!
口下手な(笑)大将の頼もしい助っ人さん・・・・だそうです~~ハート

りんどう屋さんで織られている帯は「本袋帯」と言われるもの。この帯は、ジャックと豆の木の絵柄ハート
金糸も入って、なんと豪華で高級なジャックと豆の木なんでしょ~~!!

本袋帯は、横に縫い目がないものだそう!
裏表別々の生地を両端で縫うのではなく・・・・・!!イメージでは筒状で織られている感じ。(織られているときは全然筒状じゃないのですが)

ピントあってないですが汗、表地と裏地のこの模様の違いは、二枚の生地を合わせて縫ったわけじゃないんですよー。
一度に織ってるんですよーすごいなぁ~~びっくり

ただ、この時点ではどうやって織られているのか想像つかず・・・・。 
頭の中では、子どもの頃あった、くるくるハンドルを回すと筒状の編み物が出来たオモチャ・・・・がイメージされてました(←このクルクルまわしてニットを編むオモチャもわかる人少なそう~~笑)

この、「本袋帯」を織る時には、帯の表側になる部分は内側で織っていくので、織り上がって(完成して)帯を全部ひっくり返さないと表面を見ることは出来ないのだそう!!びっくり
最後まで確認できないんですよー!!裏側を見ながら、表面をイメージして織られていくって。。。。

見せて頂いた、ジャックと豆の木の帯は、裏側(身体にあたる側)にも模様が織り込まれれてて、ものすっごい技術!!
天鵞絨の帯といい、本袋の帯といい・・・・・・とても人間業とは思えません。
これが、伝統工芸士の技術なんですねーーびっくり


弟子のKANAさんの説明は、織物のことだけでなく、西陣織の後継者不足(西陣織全体で現在30代、40代の若手は4名のみ・・・そのうち一日で3人とお会いしたということですね・・・・。)のことや、実際の作業の様子、大変なこと、気を付けることなどなどいろんなことを伺いました。
やはり、機械織だからと言って人間の手がかからないわけじゃないのです。
ずっと付きっ切り。相当の集中力で見続けないといけないようです。(糸が切れたり、汚れが入ってりしたら織り進んだのをやり直すのがまた大変~~)

簡単に織られてるなんて、誰も思っていないと思いますが、やっぱり実際見てお話聞くと大変さが身に沁み込みます力こぶ

一組目の見学が終わったので交替して、私たちも工房見学です。
大将の佐々木さんに、実際の織り機を見せていただきながら、動きや道具なども説明していただきました。
初めて聞く名称もたくさんあるし、袋状で織られていくのも見せていただいても複雑すぎて構造がわからない(笑)

「織り機」といっても、それぞれ織れるものが違っていて、そして職人さんだからといって、どの機械でも織れるというわけではないと。

西陣織って一口に言っても、それぞれの織物や工程で経験のある人が育たない限り、それは途絶えてまうということです。
しかも、簡単に"育つ"っていうものでもないですしね~わーん


帯の中に織り込まれる金糸を見せていただきました。
糸ではなくて、"フィルム"って呼んでいらっしゃいました。原料は樹脂製の糸状のものようです。
この"フィルム"は、絹糸とは違って平べったい細い板形状なので、織る時になるべくよじれないようにするため、別の糸巻機でくだ巻されたもの。

そんな手間がかかってるのに、見せるためにって道具から出して下さって、もう申し訳ないです~~わーん

参加者のみなさんも真剣です!


杼(ひ)。経糸の間を走って横糸を通していく道具。私は、杼という言葉は初耳で「火」かと思ってまし(笑)

シャトルと呼ばれているものですね!白いふわふわの毛は、くだ巻された糸(黄色)の出方を調整するものだそう。
これも、糸によって毛の長さを変えたりするのだそう!・・・・ということは、織り始める前に全色の色分、この調整も何度か行うってことですよね?
ひえぇーーーわーん

ピント合ってないけど・・・・汗杼・シャトルの先。すごいスピードで飛ばされて端にあたるので先っぽは金属。

KANAさん曰く、ひっかかったりして経糸の上に乗ったりするとこの杼が飛び出してくるんだそうです!すっごい怖かったって。
実際、織機で動いているのを見た後なので想像できます!
こんなの飛んで来たら・・・・・そりゃーー怖いですー。びっくり 頭とかに当たったら死んじゃいそう・・・・

織りの技術のお話だけじゃなく、後からでは取れない汚れが付いた絹糸のお話とか、絶対注意しなきゃいけないこと!などなど、いろんなお話伺いました。
御苦労の1/10も理解出来てないかもしれませんが・・・・貴重なお話ありがとうございました!!

たくさんお話聞かせていただいて、織っているところも見せていただいて見学は終了!!
工房の前で記念の集合写真♪

りんどう屋 大将の佐々木さんも着物を羽織ってくださいました(#^.^#)
そして・・・・宮下さん(一番左)。丸メガネかけてマイクを持って、だんだんと面白い人に変身中(笑)

この後は、夕方からの懇親会までの間、一息ティータイム♪
りんどう屋さんの工房前の石畳の道をのんびり歩いて・・・・・


雰囲気のある和カフェ?に連れて行っていただきました。
入れるかどうか佐々木さんが確認して出てきてくださったところ(#^.^#)


この後、みんなでほうじ茶を頂きながらのおしゃべりタイム。テーブルごとにお話し弾んでましたねっハート
次のVol.4 懇親会で・・・・京都・西陣ツアー報告は終わりそうです(笑)