2日間の浜松注染・遠州綿紬「いとへんのまち」、開催しました~!

カテゴリー │新イベント「いとへんのまち」

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

先週末、3月25日(土)・26日(日)開催した「いとへんのまち」に、多くの方にご来場いただきましてありがとうございました。
無事に、2日間みんなで走り抜けることが出来ました!

2日目の朝、「いとへんのまち」に関わってくださった出展者さん、ボランティアスタッフさんと一緒に。

イベントの2日間は、プロジェクトメンバーだけでなく、こんなにたくさんの方が関わってくださっていましたキラキラ
土曜日だけお手伝いくださった方は、朝準備で時間が取れず一緒に写真が撮れなくて残念です・・・・涙


今回は、土日とも雨が降るというあいにくのお天気でしたが、想像していたよりもたくさんの方にお越しいただきましたハート
1日目だけで去年の2日間の来場者数を超え、少しずつでも知っていただけたことが嬉しいです!


アンケート結果では、お知り合いからの紹介でこのイベントを知ったという方がかなりいらっしゃっいました。
たくさんの方に応援、ご紹介いただいおかげですね~ハート

今年、初コラボの「おーいお茶」の伊藤園ブースでも、たくさんの方が「4種類の静岡茶」を飲み比べられたそう。
このお茶を淹れているのは私の双子の姉なのですが、この2日間でかなりの方に、と間違えられたようです(笑)
後日メンバーが撮った写真も集まってくると思いますので、揃ってから改めて「2017 いとへんのまち」の報告をしたいと思います!

今年は、二回目ということで、ミニセミナーやワークショップをしたりと、去年の『知ってもらう』から、『着たいと思ってもらいたい!』と考えて開催しました。

どうだったでしょうか? 
実は、プロジェクトメンバー全員が、お互いのセミナーを見たり、注染実演を見たり、会場全体の様子を把握したり・・・・という余裕がありませんでした汗

私も、今回実演やセミナー前の紹介や、「帯結びセミナー」を担当して・・・・・・
人前で話すのが大の苦手汗で、緊張しっぱなしの2日間。
ずっと会場内を動き回ったはいたので、いろんなことを見ていたようでいて、実は頭が真っ白で夕方までの記憶があまりありません(;´・ω・)

もし、いらしてくださった方で、感じたことや、改良したらよいと思う点今後に期待することなどなどありましたら、教えていただければうれしいです!!
sometsumugu@yahoo.co.jp





同じカテゴリー(新イベント「いとへんのまち」)の記事

 
この記事へのコメント
お疲れさまでした!!

先日の寄せで、遠州綿紬を着ていたら
見知らぬかたから、お声を掛けて頂いたんですが
「いとへんのまち」を楽しみにしていると
おっしゃっていましたよ

大盛況ですね!!

う~ん、ホント、伺えなくて残念(><
Posted by 庭あそ庭あそ at 2017年03月28日 19:13
庭あそさん

ありがとうございます。
記憶があんまりなくって(苦笑)「こんな手応えがあった!!」みたいな実感がないのですが、たくさんの方に「楽しかった」「ゆかた綺麗」って声をかけていただけたので、ほっとしています。

庭あそさんが寄せでお話された方、どなたでしょう~。
楽しみにしてる、なんて嬉しいです!
一年前のいとへんのまちが終わってから知って、1年楽しみに待ってたって言って袋井と掛川から来てくださった方もいらっしゃいました。

課題や反省点を次回につなげられるようまたみんなでがんばりたいと思います。
5月20日・21日の浜松の繊維3団体参加の「染め織りマーケット」でも、注染ゆかたや遠州綿紬、作家さん、手ぬぐい職人さんのものが並びます♪
土日ですが、もしお時間あったらぜひお越しください!
Posted by 染め紡ぐ浜松染め紡ぐ浜松 at 2017年03月28日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2日間の浜松注染・遠州綿紬「いとへんのまち」、開催しました~!
    コメント(2)