2016年12月29日23:15
お待たせしました!!(笑) NHK「たっぷり静岡」生中継の裏側は!!≫
カテゴリー │新イベント「いとへんのまち」│浜松注染そめ│遠州木綿│浴衣・着物が着たい
「染め紡ぐ浜松」akikoです。
今年ももうあと2日!?
さっきニュースで聞いてびっくりしました

どんな風な流れか、どこでどう映すかなど。

少し時間を置いたのち、2回目のリハーサルです!
そして、エンディングの中継のために屋外へ移動です。

私たちは、もう話さないので(笑)リラックスして歓談中♪
今年ももうあと2日!?
さっきニュースで聞いてびっくりしました

まだ年賀状も書けてないというのに~~
明日頑張らねば!!

さて、今月27日(火) いとへんのまちのメンバーとともに生中継に参加させていただいた
みなさん、なかなか生中継の裏側って見ることがないですよねっ!!

キャスターの秋枝さんをはじめ、撮影クルーの皆さんと合流

秋枝さんからお一人お一人のご紹介を頂いたのち、さっそく段取りなど、打ち合わせが始まりました!!


どんな風な流れか、どこでどう映すかなど。
大高さんも白井さんも、仕事から直行なので洋服のまま。

そして、まだ若干他人事な感じで緊張していない私(笑)

そして、まだ若干他人事な感じで緊張していない私(笑)
さすがに外を、ゆかたで歩くには寒いので羽織をはおってきました。(ここからは塚本さん撮影)

一通り段取りの説明が終わったあと、着替え組は着替えの控室へ。

一通り段取りの説明が終わったあと、着替え組は着替えの控室へ。
撮影場所では、クルーの方たちが撮影のセッティングへ・・・・
着替えて戻ってくると、さっそく一回目のリハーサルが待ってました!!

質問する秋枝さんと、答える私たちの立ち位置や、どんな風に交替するか・・・・・どんな質問があるか・・・など。


質問する秋枝さんと、答える私たちの立ち位置や、どんな風に交替するか・・・・・どんな質問があるか・・・など。
だんだん緊張感が高まってきます!!

1回目のリハーサルで、予定時間を1分近くオーバーしてしまうことが判明


1回目のリハーサルで、予定時間を1分近くオーバーしてしまうことが判明

私は、一回目のリハーサルでは、質問に対する答えをうまくまとめられずメタメタに(苦笑)
それぞれの質問・回答内容の見直しが始まりました。

少し時間を置いたのち、2回目のリハーサルです!
ただ、このときは電波の状態が悪いということで、本番時間で映らなかったときに流す用の撮影をするというではありませんか

・・・・ということは、ほぼ本番!!

なんとか無事に終了~~。


なんとか無事に終了~~。
ここでのリハーサルの後は、エンディングの撮影場所の遠鉄百貨店の前にみんなで移動。
そして、そこでの段取りの説明がありました!!
そして、そこでの段取りの説明がありました!!
「中継が終わった後も、(スタッフさんが)OKというまでみなさんカメラに向かって手をふっていてください」とか(#^.^#)
この説明が終わったあとは、もう番組開始です!!
秋枝さんたちは、番組開始後すぐの、遠鉄百貨店地下での撮影に向かわれました。
私たちは新館5階のぬくもり工房さん店舗に戻り待機。
もぉ~~いつ頭が真っ白になってもおかしくないくらい緊張
(笑)

ぬくもり工房の大高さんは、慣れていらっしゃるので「前もって考えないでその時に話すのがいい」と。
でも、はままつシャツ部のDM Sae 水野さんや、浜松市役所の繊維の担当の方が、遊びに来てくださってだいぶ緊張がほぐれましたぁ~

そうこうしているうちに、遠鉄地下の撮影が終わって秋枝さんたちが戻ってきました!!

スタッフの方が、私たちにも「あと〇分です。」ってちゃんと教えてくださるので、心構えをして待ちます。
いよいよ本番です

まずは、遠州ぬくもり工房 大高さんへのインタビュー。
さすが大高さん、カメラ目線と笑顔で超余裕。
横でスタンバイ中の私・・・・・緊張中(苦笑)
まったく白井さんの話を聞ける状態ではありません。
白井さんの後、私の番。
緊張しましたが、本番では秋枝さんの笑顔に助けられ
頭が真っ白になることもなく、話すことが出来ました~!!
緊張しましたが、本番では秋枝さんの笑顔に助けられ

私が話したあとは、みんな並んでカメラに向かって手を振りました。
もぉ~~緊張がとれてほっとした瞬間~(#^.^#)
これで新館5階での撮影は終了~!!やったー!!
これで新館5階での撮影は終了~!!やったー!!

そして、エンディングの中継のために屋外へ移動です。
遠鉄百貨店の前に並んで、最後の調整!!
午前中のひどい雨が上がって、本当によかったです~

風もなく気温も少し高めだったので、寒さも大丈夫!!

ただ”完全ゆかた姿”の白井さんだけは、相当寒かったよう。一人裸足ですし

(スタッフさんが待ち時間に羽織るダウンジャケット貸してくださいました)

私たちは、もう話さないので(笑)リラックスして歓談中♪
エンディングの時の模様はこちら!!塚本さんがテレビ画面を撮影してくださいました♪
これで、生中継の撮影は終了です!!

本当にすっごい緊張しましたし、タイトスケジュールで大変な時もありましたが、こんな風にメンバーで並んで出演させていただいて、本当に楽しかったです!!
キャスターの秋枝さんをはじめ、スタッフの方たちはとっても優しいし

仕事の都合がつかず、「いとへんのまちメンバー全員集合」とはならなかったのですが、こんな風にテレビでイベントを告知していただけるなんて、本当にありがたいことです!!
今回の撮影を通じて、リハーサルの大切さも身に染みて実感しましたし、イベントもますます頑張らなきゃーって決意が強くなりました!
あと、3ヶ月弱。「いとへんのまち」広報担当!!がんばりますっ
今回の撮影を通じて、リハーサルの大切さも身に染みて実感しましたし、イベントもますます頑張らなきゃーって決意が強くなりました!
あと、3ヶ月弱。「いとへんのまち」広報担当!!がんばりますっ

みなさん、イベント遊びにきてくださいね~

この記事へのコメント
楽しく読ませていただきました!
リハには随分時間をかけるんですね
普段、何気なく見てますけど入念な準備をしてるんですね。
緊張すますよ、これは(^^)
無事に終わってよかったですね。
お疲れさまでした!
リハには随分時間をかけるんですね
普段、何気なく見てますけど入念な準備をしてるんですね。
緊張すますよ、これは(^^)
無事に終わってよかったですね。
お疲れさまでした!
Posted by ももちゃんのママ at 2016年12月30日 10:51
ももちゃんのママさん
無事に終わりましたぁ~!!(#^.^#)
初めての経験なので、他ののリハの状況など全然わからないのですが長いものなのでしょうか(笑)
今回、番組の最初に繊維とは関係のない食品売り場からの中継もあったので、その分待ち時間は長かったのかもしれません。
あと、私たちのような素人が出る!ってなると準備に時間がかかるんだろうなーって思いました。一一説明しないと何にもわからない人が数人集まってるんですから(笑)
スタッフさんたちも大変ですよー!!
でも、みなさんとっても優しくて、頭真っ白になって何にも話せなくなったらどうしよーと頭を抱える私に「自分の言葉で話せば大丈夫!」なんて声もかけていただきました。
アナウンサーさんからも「その場にいてくれさえすれば私がなんとかしますから!」なんて言葉もいただいて(#^.^#)
すごく緊張しましたが、とても楽しい貴重な経験をさせていただきました!!
無事に終わりましたぁ~!!(#^.^#)
初めての経験なので、他ののリハの状況など全然わからないのですが長いものなのでしょうか(笑)
今回、番組の最初に繊維とは関係のない食品売り場からの中継もあったので、その分待ち時間は長かったのかもしれません。
あと、私たちのような素人が出る!ってなると準備に時間がかかるんだろうなーって思いました。一一説明しないと何にもわからない人が数人集まってるんですから(笑)
スタッフさんたちも大変ですよー!!
でも、みなさんとっても優しくて、頭真っ白になって何にも話せなくなったらどうしよーと頭を抱える私に「自分の言葉で話せば大丈夫!」なんて声もかけていただきました。
アナウンサーさんからも「その場にいてくれさえすれば私がなんとかしますから!」なんて言葉もいただいて(#^.^#)
すごく緊張しましたが、とても楽しい貴重な経験をさせていただきました!!
Posted by 染め紡ぐ浜松
at 2016年12月30日 14:57
