2015年12月13日16:40
着物選びの楽しさ(#^.^#)≫
カテゴリー │浴衣・着物が着たい
「染め紡ぐ浜松」akikoです。
12月とは思えないくらい暖かい日が続いてますね
なんとかお天気が持った土曜日、愛知県西尾市にあるあづまやさんに行ってきました。
あづまやさんは、気軽に着物を楽しんでほしい!と、毎年京都や東京で「着物カーニバル」という大きなイベントを開催されていたり、毎週日曜日の夜21:00からUストリーム(放送URL http://ustre.am/fW7)で着物にまつわるお話を放送されていたりと、敷居の低い呉服屋さん&着物好きさんの中では、超有名なお店・店主さんです
高級な着物ももちろん扱っていらっしゃいますが、遠州綿紬(私の持ってる着物と色違い反物発見)などの普段着として着れる着物たちも多数あります。
二段目の反物は全部 遠州綿紬ですね~♪

男性のお客様も多いお店なので、男性ものも充実~!!
草履をピックアップ中の店主 柴川さん。
今回選んだのは、帯と羽織紐、半襟、そしてメインの「羽織裏」←見えない部分にこだわるのが粋なんだそう。
羽織生地の上に、羽織紐を並べて悩み中(笑)
12月とは思えないくらい暖かい日が続いてますね

なんとかお天気が持った土曜日、愛知県西尾市にあるあづまやさんに行ってきました。

あづまやさんは、気軽に着物を楽しんでほしい!と、毎年京都や東京で「着物カーニバル」という大きなイベントを開催されていたり、毎週日曜日の夜21:00からUストリーム(放送URL http://ustre.am/fW7)で着物にまつわるお話を放送されていたりと、敷居の低い呉服屋さん&着物好きさんの中では、超有名なお店・店主さんです

ちなみに、今日の夜のUストリームの放送http://ustre.am/fW7は、「初めての着物選び 普段着編」です

視聴しながら質問も出来るようですので、お時間ある方是非っ!



実は私、今年の夏に「周りに着る人がいないから・・・」と、お父さん用に作られ、一度も袖を通すことなく30年以上箪笥に眠っていたという大島紬のアンサンブル(長襦袢、長着、羽織)を頂きました。
しつけ糸も付いたままのキズもないとってもキレイなもの!!
ただ、絹は、着てなくてもずっとしまっておくだけでシミになったり傷んだり、カビが生えたりするそうで、そのまますぐには着れません
。

そんなとき、たまたまあづまや店主の柴川さんが浜松に来られたので実物を見て頂いたら、『キレイに洗って仕立て直し』で着れるようになる!とのこと。
ありがたいことに、私のパートナーが少し直すだけで着れるサイズでした。
全く着物に興味がない彼に無理やり着せ(笑)、写真を撮りサイズを測って・・・・仕立て直しをお願いしていました!
あづまやさんは、愛知県西尾市の西尾駅から近い商店街の中。・・・カーナビがないと私は絶対いけません(笑)

なんとか無事到着です(笑)

なんとか無事到着です(笑)
高級な着物ももちろん扱っていらっしゃいますが、遠州綿紬(私の持ってる着物と色違い反物発見)などの普段着として着れる着物たちも多数あります。
二段目の反物は全部 遠州綿紬ですね~♪

男性のお客様も多いお店なので、男性ものも充実~!!

草履をピックアップ中の店主 柴川さん。
今回選んだのは、帯と羽織紐、半襟、そしてメインの「羽織裏」←見えない部分にこだわるのが粋なんだそう。

羽織生地の上に、羽織紐を並べて悩み中(笑)
着物に興味がない彼・・・・行くまでは「つまんない」って思うかなぁ~?と心配していましたが、なんのなんの!!

店主の柴川さんが、とてもわかりやすく説明して下さったこともあって、すごく楽しく選べたようで、帰るときには「早く出来上がったの着たいね!街ぶらぶらするのもいいかも」なんて言い出すほど
お正月に間に合うように仕立てて下さるそう(羽織以外は既に仕立て中)なので、初詣は二人で着物で出かける予定!

お正月に間に合うように仕立てて下さるそう(羽織以外は既に仕立て中)なので、初詣は二人で着物で出かける予定!
苦しくなく着付けて(笑)、二人で楽しめるといいな~と思っています。
今回、改めて、「やっぱり着物を見たり、選んだりするのって楽しい!」って感じました。
ほんの少し前まで全く興味がなかった人が、楽しかったっていうのですから
(笑)
ほんの少し前まで全く興味がなかった人が、楽しかったっていうのですから

・・・・ていっても、着物はTシャツのようなお値段で買えるものではないので、まだまだ敷居が高い呉服屋さん。
"浜松で作られている『普段着』として手が届く浴衣やお着物選び"からでも、楽しさを広めていけたらいいなぁ~~って思いました!
「買わなきゃいけない」と思わず、気軽に楽しめたら、もっと着物を着たいって思う人も増えると思うんですよね~

そうそう!!あづまやさんで、一際目を引いた真っ赤なキラキラの草履。(写真だとキラキラ感が伝わりませんが・・・)
ビーズが一面に埋め込まれてって思ったくらいのキラキラ!!これが皮だと聞いてびっくり!!



海の生物の皮なので水にも強いしとっても丈夫なんですって!素足で履いたら、足の皮の方がめくれるかも!と。
手触りは樹脂で固めたみたいにカンカンなんです!
みなさん、何かわかりますか~?
私は全くわかりませんでした!!(笑)
みなさん、何かわかりますか~?

黒いバージョンも見せていただきましたが、すっごく綺麗でしたよ~~!!

お着物を着るようになって、例年になく『お正月』が楽しみです♪

もし、お着物でウロウロしてるのを見かけたら声かけてください(#^.^#)