今日は初めての平日夜の着付け練習会です!次回は11/7(土)13時半~

カテゴリー │着付け練習会スケジュール

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

今日も秋晴れですね!
少しずつ気温も下がってきて・・・・今日の着付け練習会はエアコンなしでしょうかっ♪ちょき

ということで、今日は初めての平日夜の着付け練習会です!

みなさんお仕事でお疲れだと思いますので、短時間で集中して、何かしら手ごたえ掴めるようになりたいなと思っています。
今日はキャンセルも出ましたので4名予定!がんばりましょーにんまり
(人数に余裕があるので、19時に間に合う方でしたら当日参加可能ですちょき。ご連絡ください。)

また来月以降で「夜の練習会に参加したい!」という方がいらっしゃいましたら、お気軽に日時をリクエストくださいハート


あらためて、着付け練習会の予定を次回分も含めて、お知らせいたします注目

お部屋を前に使ってるグループがいない場合、15分前から会場に入れます。

ので、今日は18時45分には会場に入れます。
19時には練習が始められるように集まってくださいっ指輪キラキラ

10月29日(木)  19:00~21:00 キラキラ
場所は、いつもと同じ東部協働センターです。

<場所>; 東部協働センター(旧)東部公民館  2Fフロア 和室(竹)
 ※駐車場あります!!
   〒430-0805 浜松市中区相生町23-1
    TEL 053-462-1092
今日は初めての平日夜の着付け練習会です!次回は11/7(土)13時半~

<参加費> 一人 500円

<持ち物> 足袋、肌着、長襦袢(半襟付)※襟芯を入れられる状態にしてきてください
  衿芯
  腰紐5~6本、伊達締め(あれば)2本
  着物、着物クリップ(洗濯バサミ可)4ヶ
  帯(名古屋帯・半幅帯・京袋帯)
  帯枕、帯揚げ、帯締め
  補正用で薄いタオルを3枚。

※帯結びの印用に、着物クリップ(洗濯バサミ可)、腰紐は多めにもってきてください。

一時間以内に帯結びまで!が目標ですねっ(#^.^#)




そして、通常の練習会は、
11月7日(土) 9回目になります注目
土曜日の練習会は人数制限しませんので、お気軽にお申込みください。
『のんびり覚えれば大丈夫』という方にも、オススメです(笑)


第9回「着付け練習会」 
着物の着付け練習の4回目です。

<日時> 11月7日(土) 13:30~15:30
13時から入れますので、少し早めについても大丈夫です。

<場所>; 東部協働センター(旧)東部公民館  2Fフロア 和室(竹)
 ※駐車場あります!!
   〒430-0805 浜松市中区相生町23-1
    TEL 053-462-1092

<参加費> 一人 500円

<持ち物> 足袋、肌着、長襦袢(半襟付)※襟芯を入れられる状態にしてきてください
衿芯、腰紐3~4本、伊達締め(あれば)2本、着物、着物クリップ(洗濯バサミ可)2ヶ
補正用で薄いタオルを3枚。

帯まで進みたい方は、
  帯(名古屋帯・半幅帯・京袋帯)
  帯枕、帯揚げ、帯締めもお持ちください。
 

お着物練習の方は、「半衿をつけた状態の長襦袢(衿芯入り)」は必須ですが、それ以外は練習なので浴衣を使用したり、いろいろ応用できます。

また、着物・長襦袢・帯まで一式レンタル可能(1回500円)ですので「着物持ってない」という方もご相談くださいくす玉

今日は初めての平日夜の着付け練習会です!次回は11/7(土)13時半~
浜松市内の呉服屋さんからも、「染め紡ぐ浜松の練習用に着物レンタル可能」とのお話を頂いています!ハート
『興味はあるけど持ってないし・・・・着付け教室だと買わされそうだし・・・』なんて思って迷っている方、お早めにご相談くださいにんまり







同じカテゴリー(着付け練習会スケジュール)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は初めての平日夜の着付け練習会です!次回は11/7(土)13時半~
    コメント(0)