2016年05月28日17:28
今日は目の保養と着物談義デー(#^.^#)≫
カテゴリー │浴衣・着物が着たい
「染め紡ぐ浜松」akikoです。
今日は、一日完全プライベートで、やりたかったこと、行きたかったところを巡ってきました

土曜日なので、第一・第二駐車場がいっぱいで
、静銀西のコインパーキング第3駐車場(受付表をもっていくと駐車券いただけます)へ。
お客さまでいっぱいかな?と心配でしたが、中に入るとちょうど見ていた方々が出られたので、静かな空間でじっくりと素敵な絵を独り占めしてきました!!


気に入った時に、「これ頂くわ~」とか言えるようになりたいものです(笑)

この後は、佐鳴台にある新きものリサイクルショップ シルクロードさんと、
今日は、一日完全プライベートで、やりたかったこと、行きたかったところを巡ってきました

本当はお着物を着て行きたかったのですが、着物関係の場所だから、関係のないものを着ていると逆に失礼かな
・・・なんて考えて、洋服で活動~。

でも・・・・・着て行けばよかったぁ(笑)
まず最初に向かったのは!!
ずーーっと見たかった平野美術館で開催されている「野島青茲展」
明日までの開催なのでぎりぎりの滑り込み(#^.^#)
大好きな日本画、しかも着物を着ている女性の絵も!!
引佐の気賀生まれの作家さんだそうです。


土曜日なので、第一・第二駐車場がいっぱいで


お客さまでいっぱいかな?と心配でしたが、中に入るとちょうど見ていた方々が出られたので、静かな空間でじっくりと素敵な絵を独り占めしてきました!!
平野美術館は、前の仕事を辞めた時(すごく前ですが)に、ちょうど浜松の作家さん栗原幸彦さん(クリエート浜松のエスカレーター上がって正面の絵を描かれた方)の展示会があった時に初めて行きました。
その時は平日の昼間。平野美術館にはギャラリー内にソファもあるので、静かな空間の好きな絵の前でソファに座って・・・・・
まさに心の洗濯のような時間だったんですよね~。
今日も少しでしたがそんな時間を味わってきました

野島青茲さんは『名前を知っている程度・・』でしたが、素敵な絵がたくさんで引き寄せられました。行ってよかったです~!
大好きな動物(鳥が多かった)も多数あり、画風の違うものもあり、見どころたくさん!!展示数も多いです。
美しいものに触れる時間って、やっぱり大切ですね~

もし、ご興味ある方、明日までの開催ですが行ってみてください(#^.^#)

そして、来月6月11日からは、「美しき女性たち-近代美人画の変遷-」というこれまた何とも魅力的な展示があるそうです。
今度は、お着物を着ていそいそと(笑)行ってみたいと思います!!もし「付き合うよ~」という方いらっしゃいましたらご一緒しましょ♪
そして、この後向かったのは・・・・
はじめて伺う呉服屋さん「きもの おぐらや」さん。
見せて頂いた帯!!
織りでこの柄が表現されています。生地の箔は、同じものが出来るところはもうない・・・らしく、とてもとても貴重なもの。
お太鼓部分だけでなく、前に出る部分にもこの柄が出るようになっていてもぉ~~なんとも豪華

私には、手が出せないお品ですが、着物(私の場合は帯(笑))って本当に魅力的。。。。。

気に入った時に、「これ頂くわ~」とか言えるようになりたいものです(笑)
こんな見せて頂くだけの迷惑な客でしたが(滝汗)、FBやブログ記事も書かれている素子さんから、7月開催の楽しそうなイベントのことなど伺い、ほくほくして帰ってきました

こちらも明日まで!5月29日「呉服の日」ということで52.9%引き(@_@)でお買い物ができるそうですよ~


この後は、佐鳴台にある新きものリサイクルショップ シルクロードさんと、
去年のイベントから大変お世話になっているリサイクル着物専門 忠右衛門さんにお邪魔してきました。
シルクロードさんでは対応してくださった社長様からは、とっても素敵な勇気がわくお話を伺って、「よ~し!!
」という気分になって帰ってきました(#^.^#)

浜松のまちを、華やかで鮮やかな ゆかたやお着物で彩りたいなぁ~~

みんなでたくさん着ましょうね~!!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。