遠州輝く人 FILE:001 「染め紡ぐ浜松」の活動のわけ。

カテゴリー │染め紡ぐ浜松とは浜松注染そめ遠州木綿浴衣・着物が着たい新聞・メディア掲載

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

浜松が一番賑わうGWですが、今年はお仕事がお休みの方は外出を控えて過ごされていると思います。
私も仕事が休みに入り、家にいます(#^.^#)

「染め紡ぐ浜松」の活動は、新型コロナウイルスの影響が大きく感じられるようになってきた3月から、活動のメインでもある着付け練習会、そして着る機会を作るイベントなどは中止をしてきました。


その間、「ブログも楽しみにチェックしてるんだから、時々は書いてよ。」なんて、励ましのメールも頂いたりしましたが、
状況が日々変わる中、どう情報を発信したらよいのか・・・と更新も滞ってしまっていました汗

更新ない間も、チェックしてくださっていた皆様、ありがとうございます。
励みになりました力こぶめそめそ


着付け練習も・・・・大人数はならないとはいえ、みんなで集まる形で再開できるのはまだもう少し先かな。。。と思っています。
でも、私が「活動出来ない」なんてことはホントに微々たること!!


浜松でも(全国どこでも同じだと思いますが)飲食業・観光業をはじめ、多くの方々が日々大変な不安を抱えて頑張っていらっしゃると思いますえーん

私が応援している、地元・浜松で作られている「浜松注染」「ゆかた」「遠州木綿」「きもの」も、かなり大きく影響を受けています。

浜松祭りがなくなり、剣道などの練習・大会が自粛・中止となったことで、「手ぬぐい」の需要や注文が激減
もともと、今年はオリンピックで花火大会などが減り影響が出るといわれていた「ゆかた」の販売も本当に厳しい
そして、生活必需品ではない「きもの」は言わずもがな・・・・

もともと厳しい状況にあった繊維業界・呉服業界。
「来年まで持ちこたえられるか??」なんて声も聞こえてきます。

私が出来ることは本当に少ないし、何の力もないけれど・・・・
「欲しいと思っていた!」という方に情報が届くことを願って発信していきます。


そんな私の思い、活動の原点を2018年の秋、ケーブルテレビの新番組の第一弾で活動を取材していただきました。

浜松注染ゆかた・遠州木綿きもの、そこに関わっている方々も紹介されているので、今だからこそ知っていただけたらと思い、リンク貼ります。

↓ クリックでYoutubeが開きます。

よかったらご覧ください。

次のブログでは、今購入できる場所などご紹介したいと思います!




 

3月着付け練習会スケジュール♪ いとへんのまち開催!

カテゴリー │着付け練習会スケジュールイベントスケジュール遠州木綿浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

連日、コロナウイルス報道がすごいですね・・・・やべー
私たちも、3月21日(土)・22(日)(日)には、一年に一度の大きなイベント「いとへんのまち」が控えています!!
とにかく、開催出来るように出来る限りの準備をしていこうとみんなで決めたところです炎
少しでも早く収束に向かいますように・・・


と、そんなこんなで相変わらずのバタバタ続きですが、着付け練習会開催しています!(#^.^#)

2月も、まだ26日(水)19:00~ありますので、気になる方どうぞご参加くださいハート

4月・5月の暑くなる前、きものでお出かけには最適な季節花
みんなで、きものきてお出かけも計画したいなーって思ってます。


2月の一回目の練習会は、11日(火)祝日。
初めての方も参加してくださいました♪

去年の「いとへんのまち」のイベントで、兵児帯結びのミニセミナーにも参加してくださった方ハート
覚えていて、来て下さるって本当に嬉しいです~!

2回目参加してくださった方とは、いつもと違う帯結びを練習したりして、少人数ならではの念入り練習時間となりました!

初めて練習会参加される方は、どうしても知らない人ばかりの中で緊張されるし、着付けも初めてのことばかりでいろんなところに力が入って、どうしても疲れると思います。

でも、帰宅されてから「楽しかった~!」なんて、メッセージいただくと本当にうれしくなっちゃいますハート
『着たい』っていう気持ちが、着れるようになる一番の近道ですからっ注目

3月も、2回練習会開催しますので、春に向けてお着物着たい方、初めまして♪の方も、久しぶりの方もどうぞご参加くださいね~♪


それでは、2月・3月の「着付け練習」の日程をお知らせします!

<きもの着付け(長襦袢)・名古屋帯結び練習>>
 2月 26日(水) 19:00~21:00   ※水曜日

 3月 10日(火) 19:00~21:00  
 2月 31日(水) 19:00~21:00   ※3週間後

ご参加くださる方は、下記のメールアドレスまたはブログの「オーナーメッセージ」から、前日までにご連絡くださいね花
カリキュラムもはないので参加の強制などはありませんし、間が空いてのご参加もWelcomです♪
でも、間を空けずに練習してみるのが着れるようになる早道ではありますよっ♪

持ち物は、着物クリップ・腰紐などの小物類はなくてもなんとかなります!!(笑)
ないものがある方はご相談ください。
(着物・長襦袢・帯などは、基本ご自分のもので練習します。)

<場所> 
東部協働センター(旧)東部公民館  2F 和室(竹)
※駐車場あります!!
  〒430-0805 浜松市中区相生町23-1
  TEL 053-462-1092 

<参加費> 一人 1,000円

<持ち物> 
着物、長襦袢、名古屋帯(袋帯)、帯枕、帯揚げ、帯締め
肌着、腰紐(3~4本)、補正用薄いタオル(3枚)、帯板、着物クリップ(2個。洗濯バサミでOK)
あれば、伊達締め、足袋

※ 可能であれば、なるべく胸がフラットになるブラや肌着をお持ち(着用)ください。
※ 練習用の着物・帯は、基本は貸出しておりませんのでご自身の着たいものをお持ちください。


練習会やイベント参加のお申込み・お問い合わせは、このブログの『オーナーメッセージ』または、メールをお送りください。
メールアドレス sometsumugu@yahoo.co.jpです。
その際、参加される方のフルネームをお知らせください♪


また、「〇〇で知った。」「着付けは全く初めて。」等、少し情報もいただけるとうれしいです(#^.^#)
最近、こちらからの返信が届かない方がいらっしゃいますので、yahooメールが届くように設定をお願いいたします。
お申込みいただいて24時間以内には必ず返信させていただきますので、ご確認ください。
(念のため、「届いたよ」等のメール返信頂けると助かります)キラキラ


私はこの日、池沼織工房 千織さんの「遠州木綿のきもの」
帯や小物類を、私にしては珍しくすべてダーク系でまとめてみました!
よく「何を合わせたらいいかわからない」っていうお悩みも伺いますが、けっこう何でも合います!!(笑)
帯や小物によっても、がらって雰囲気を変えられるきもの、楽しいですよ~♪

お家で眠っているきものがあったら、ぜひ手を通してみてくださいねっ♪




 

きものでお出かけ♪ 奥浜名湖は見どころたっぷり!

カテゴリー │イベントスケジュール遠州木綿浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

最近、気温の上下が大きいですね~。
インフルエンザ以外のウイルスも話題ですが、明日からも寒くなるみたいですので風邪ひかないように気をつけましょう~!

ここしばらく、3月21日(土)・22日(日)開催と迫った「いとへんのまち」など諸々でバタバタしていてブログが書けていなかったのですが汗
1月は、みんなできものを着てお出かけしてきました!!

【きものでお出かけ計画】は久々ハート

今回は、私がHAMANAジェンヌのツアーで体験して美味しくてびっくりした【精進うなぎ】を食べに、引佐町奥山にある方広寺さんにお出かけしてきました!
半僧坊という名前でも有名ですよね!
私は、半僧坊というのは、方広寺さんのあだ名(笑)みたいなものかと思っていたのですが、別の建物なんですよ!!
みなさん知ってましたか??(#^.^#)/

この日、集まったのは8名。(一名、男性の参加者さんがカメラもプロ級で、撮影してくださいました!!)

あいにくの雨降りでしたが、普段着きもの(木綿など)の面々なので、きものでへっちゃら♪(#^.^#)
私も、遠州木綿きものにポリエステルの帯なので、濡れてもへっちゃら力こぶ

この日、本堂の中はかなり冷えましたが、ガイドの方のお話を伺いながら、じっくりと拝観してきました。

「子どもの頃、来たことがある・・・と思う。」という参加者さんがほとんどでしたが、大人になってからは、ほとんど来たことがないそう。
でも、大人になってからゆっくりと巡ると、良さが分かりますね~~ハート


・・・・っと!!
実は、「じっくり拝観」の前に、腹ごしらえをしたのですっ!!(笑)

本堂とは別の宿泊施設もある棟の地下に食堂があるのです。
【精進うなぎ】などの【精進料理】は、当日予約も可能とのことですが提供されていない日もあるので、もしお出かけが決まっている場合は、前もって予約するのが確実です注目

私たちは人数が多いこともあって、前もって予約し、当日参加が可能となった2名分を追加していただきました。
みなさん、精進うなぎは初ハート

作り手さんや自然や食物に感謝して頂く食事五観を、和尚さんと一緒に読み上げてから頂きます。


みんなで「頂きまーーす!!」


うなぎ。といっても【精進料理】ですから、もちろん素材は鰻ではありません!
山芋、豆腐、そして鰻の皮は海苔で再現。
これ、食べると本当にびっくりしますよ!!みなさんに食べてみてほしいびりびり

「精進料理、物足りないなんて侮るなかれ!!」
しっかりお腹いっぱいになるボリュームがあり、でもくどくなく、丁寧に作られたおいしさが身体に染みわたります。

"お寺の中で精進料理"っていうと、ちょっと緊張しそうにも感じますが、そんなことは全くなく、友達同士おしゃべりしながら楽しくお食事ができます。
ほんと、お寺の皆さん、駐車場の窓口の方や受付の方までとっても優しくてお出かけの場所としてもオススメです!!


私たち、「お寺」っていうと京都とか奈良とか、遠くに見に行くものって感覚もあると思います。
でも、浜松は、方広寺さんをはじめ由緒あるお寺が実はたくさんあるのです!!

奥浜名湖だけでも「湖北五山」と言われる、国の指定重要文化財を有するお寺が5つもあるんですよ~。
私はまだ3つしか行ったことがないので、暖かくなったらゆっくり巡ってみたいな~と思っています!

けっして「お寺好き」というわけではないのですが(笑)、ゆっくりと訪れてみると良さがわかるんですよ~ハート

方広寺さんは、五百羅漢でも有名。小さなお地蔵さんもたくさん並んでいます。
またゆっくり伺いたいです!


本堂の中を歩くきもの姿(#^.^#)
「ザ・着物!」っていう感じではなく、半衿で遊んだり、タートルネックを着たり、マフラーまいたり。
寒くて、みんなモコモコしてますが(笑)自由にきものを着て楽しんでいます!
もう少し暖かくなったら、またみんなでお出かけしたいですね~~!!

湖北五山巡りいきますか~?(#^.^#)b





 

2月の着付け練習会、見学会スケジュール♪

カテゴリー │着付け練習会スケジュールイベントスケジュール遠州木綿浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

昨日、今日はぐっと寒くなりましたが、年明けからは春が早く来るかのような天候でしたね太陽

そんな暖かな1月。
着付け練習会も、千織さんでの見学会も、着物をきてみんなでのお出かけも開催したのですが・・・・
実はかなり慌ただしくて汗ブログを書く余裕がなく過ぎてしまいました。

だいぶ後日談になってしまいますが(笑)、お出かけの様子などまたUPしたいと思いますキラキラ

ということで、まずはもう来週に迫った(笑)
2月の「着付け練習」の日程と、「遠州木綿の見学会」をお知らせしたいと思います!

写真は、1月の練習会の様子キラキラ

お久しぶりの方、初めまして。の方も参加してくださって、とっても楽しい時間となりました!

着物って『堅苦しいイメージ』もあると思いますが、着付け練習会は"みんなで練習する会"(笑)

私は、ご自身が着たいきものを着たいように着ればよい!!と思っています。
(TPOや、着る場・着て行く場の相手のことはちゃんと考慮しつつ)

だから、とっても自由です!
「きちんと着たい」という共通の部分は大切にしていますが、みんな「これが正しい」って押し付けることもしないので、いろんな質問が飛び交い、お互いがアドバイスしあう和やかな雰囲気なんですよハート


私もこの日は、きもののリサイクルショップ忠右衛門さんで購入したばかりの小紋を持っていきました。
みんなで、お互いのきものや帯を「きれいだね~!」、「その色似合う!」なんて褒めあえる関係なのも嬉しい!

忠右衛門さんへのみんなで行こうね!なんて話してもいます(#^.^#)b

それでは、2月の練習会日程をお知らせします!
2月は、1回目が祝日開催となりますので、普段お仕事で参加出来ない方も、ぜひこの機会にハート
そして、後半2回目は、協働センター営業後の関係で、水曜日開催となります。
こちらも、火曜日だとご都合悪い方、どうぞご参加くださいませキラキラ

<きもの着付け(長襦袢)・名古屋帯結び練習>>
 2月 11日(火) 19:00~21:00 ※祝日開催 
 2月 26日(水) 19:00~21:00   ※水曜日

ご参加くださる方は、下記のメールアドレスまたはブログの「オーナーメッセージ」から、前日までにご連絡くださいね花
カリキュラムもはないので参加の強制などはありませんし、間が空いてのご参加もWelcomです♪
でも、間を空けずに練習してみるのが着れるようになる早道ではありますよっ♪

持ち物は、着物クリップ・腰紐などの小物類はなくてもなんとかなります!!(笑)
ないものがある方はご相談ください。
(着物・長襦袢・帯などは、基本ご自分のもので練習します。)

<場所> 
東部協働センター(旧)東部公民館  2F 和室(竹)
※駐車場あります!!
  〒430-0805 浜松市中区相生町23-1
  TEL 053-462-1092 

<参加費> 一人 1,000円

<持ち物> 
着物、長襦袢、半幅帯(兵児帯)
肌着、腰紐(3~4本)、補正用薄いタオル(3枚)、帯板、着物クリップ(2個。洗濯バサミでOK)
あれば、伊達締め、足袋

※ 可能であれば、なるべく胸がフラットになるブラや肌着をお持ち(着用)ください。
※ 練習用の着物・帯は、基本は貸出しておりませんのでご自身の着たいものをお持ちください。


練習会やイベント参加のお申込み・お問い合わせは、このブログの『オーナーメッセージ』または、メールをお送りください。
メールアドレス sometsumugu@yahoo.co.jpです。
その際、参加される方のフルネームをお知らせください♪


また、「〇〇で知った。」「着付けは全く初めて。」等、少し情報もいただけるとうれしいです(#^.^#)
最近、こちらからの返信が届かない方がいらっしゃいますので、yahooメールが届くように設定をお願いいたします。
お申込みいただいて24時間以内には必ず返信させていただきますので、ご確認ください。
(念のため、「届いたよ」等のメール返信頂けると助かります)キラキラ




そして注目
<遠州木綿 池沼織工房 千織さん見学会>
2月16日(日) 13:00~16:00

会場  :  池沼織工房 千織(浜北区駐車場あり)
〒434-0043 静岡県浜松市浜北区中条574−1
tel  080-8251-3248
定員 : 10名
参加費 :  2,000円

予約制となります。
お申込みは、千織さんへ直接 hatayachiori@gmail.comへお知らせください。

"動いている機織りの機械が見れ、職人さんから直接お話が聞ける貴重な機会"
いつも人気の講座ですが、今回は現時点でまだ空きがあるそうですキラキラ

みなさん、この機会にぜひ!!

着付け練習会・見学会ともどもお申込み・ご参加お待ちしておりますハート





 

2020年 染め紡ぐ浜松5年目の年。

カテゴリー │染め紡ぐ浜松とは着付け練習会スケジュール遠州木綿浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

2020年1月1日
新年あけましておめでとうございます太陽

浜松は穏やかなお天気に恵まれて、初日の出や初詣にお着物で行かれた方も多いと思いますキラキラ
お正月は一番きものが着たくなる時。
『お着物デビュー』の方もいらっしゃるかな♪

私は、3日に母校・浜松南高校の同窓会があるので、その時にお友達と一緒にきもの初めの予定です!


さて、「染め紡ぐ浜松」は2015年の4月から活動をはじめ、今年の3月末で丸5年を迎えます。

決して大きな活動ではないですが、こうやって続けてこられたのも、着付け練習会や食事会などのイベントに参加してくださる皆様のおかげです!
昨年一年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。

今年も、地元で作られている浜松注染ゆかた、遠州木綿きもの、そして作り手さんや関わっている方々の応援に少しでもなるような活動を続けていけたら。と思っていますハート

私が着るきものは、遠州木綿綿麻などのいわゆるカジュアルな"ふだん着きもの"ばかりです。
訪問着や振袖、正絹のような華やかさはないのに、着ていると「素敵ですね」とか「華やか」って声をかけていただけることが本当に多いです。

遠州木綿きものや、浜松注染ゆかたは、"きもの"なのに(笑)、汚れたら自宅で洗えるという気軽さ、着心地の軽さ、地元で作られているもの、作り手さんの顔が見える、色柄が豊富・・・など、魅力がいっぱいです。

もし「きものを着てみたい」と思っている方々に伝わって、気軽に袖を通してもらえるようになれば、街はもっと色鮮やかになり、住んでいる私たちにとっても、外から見ている人たちにとっても浜松の魅力の一つになるんじゃないか!って私は思っています。



微力ゆえ、なかなか思うようには進めませんが汗
今年はもっともっと魅力を伝えていけるように、一歩広げて「着付けが出来る人」も増やす練習会も開始します!!

まだまだ「まずは、自分が着れるようになってから」とおっしゃる方が多いのですが、人に着付けてみるとわかること(見えること)がたくさんあります。
たとえ"着付けの資格"がなくたって、"着付けの先生"にならなくたって、人に着付けることは出来るのです。
自分が着るからわかる、苦しくない着付け。
ここから、「着たい」って思ってもらえる人も増やすことが出来るじゃないかなハートと。

そんな風に違う方向からも一歩進めていけたら・・・・力こぶ
ご興味ある方、ぜひコンタクトしてくださいね!!

なかなか、思っていても実際企画するには腰が重くて(笑)
なので・・・・年の初めにかこつけて決意表明をしてみましたあはは注目
どなたか、私の重い腰を叩いてくださいね(笑)


そして、今月も従来通りの「着付け練習会」や「遠州木綿 池沼織工房 千織さんの見学会(お手伝い)」などもあります。
みなさん、どうぞお気軽にご参加ください。

最後になりましたが・・・・本年もどうぞよろしくお願いいたします!!


それでは、
「遠州木綿の見学会」・「着付け練習」の日程のお知らせです。


まず
<遠州木綿 池沼織工房 千織さん見学会>
1月26日(日) 13:00~16:00
2月16日(日) 13:00~16:00

会場  :  池沼織工房 千織(浜北区駐車場あり)
〒434-0043 静岡県浜松市浜北区中条574−1
tel  080-8251-3248
定員 : 10名
参加費 :  2,000円

予約制となります。
お申込みは、千織さんへ直接 hatayachiori@gmail.comへお知らせください。

<きもの着付け(長襦袢)・名古屋帯結び練習>>
 1月 14日(火) 19:00~21:00 
 1月 28日(火) 19:00~21:00  

ご参加くださる方は、下記のメールアドレスまたはブログの「オーナーメッセージ」から、前日までにご連絡くださいね花
カリキュラムもはないので参加の強制などはありませんし、間が空いてのご参加もWelcomです♪
でも、間を空けずに練習してみるのが着れるようになる早道ではありますよっ♪

持ち物は、着物クリップ・腰紐などの小物類はなくてもなんとかなります!!(笑)
ないものがある方はご相談ください。
(着物・長襦袢・帯などは、基本ご自分のもので練習します。)

<場所> 
東部協働センター(旧)東部公民館  2F 和室(竹)
※駐車場あります!!
  〒430-0805 浜松市中区相生町23-1
  TEL 053-462-1092 

<参加費> 一人 1,000円

<持ち物> 
着物、長襦袢、半幅帯(兵児帯)
肌着、腰紐(3~4本)、補正用薄いタオル(3枚)、帯板、着物クリップ(2個。洗濯バサミでOK)
あれば、伊達締め、足袋

※ 可能であれば、なるべく胸がフラットになるブラや肌着をお持ち(着用)ください。
※ 練習用の着物・帯は、基本は貸出しておりませんのでご自身の着たいものをお持ちください。


練習会やイベント参加のお申込み・お問い合わせは、このブログの『オーナーメッセージ』または、メールをお送りください。
メールアドレス sometsumugu@yahoo.co.jpです。
その際、参加される方のフルネームをお知らせください♪


また、「〇〇で知った。」「着付けは全く初めて。」等、少し情報もいただけるとうれしいです(#^.^#)
最近、こちらからの返信が届かない方がいらっしゃいますので、yahooメールが届くように設定をお願いいたします。
お申込みいただいて24時間以内には必ず返信させていただきますので、ご確認ください。
(念のため、「届いたよ」等のメール返信頂けると助かります)キラキラ




 

来年も開催決定!工場見学会「あなたの知らない遠州木綿の世界」

カテゴリー │イベントスケジュール遠州木綿浴衣・着物が着たい伝統工芸

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

12月もあっという間に2週目に突入。
さすが師走っ炎
風邪も流行っているようですが、みなさん体調崩されてないですか~?

あっという間に12月も
次の日曜日15日は、池沼織工房 千織さんで今年最後の工場見学会が開催されます!!

今年の春から定期的に開催されてきた『遠州木綿の見学会』(夏期間は暑さのためお休み)

見学内容は。
・・・・・千織さんInstagramより・・・・・・

【 あなたの知らない遠州木綿の世界 】

遠州木綿ってどんな生地?
機織りの工場を見学しながら、知っているようで知らない遠州木綿の世界を覗いてみませんか?
日々製造と販売に携わりながら遠州木綿と向き合うスタッフが、毎日毎日生地を見ていても飽きない「ワケ」をちょびっとマニアックにご紹介。
遠州木綿はこれまで浜松でどんな風に作られてきたのか、時代とともにどんな進化をしてきたか、縞の持つ意味、生地の特徴や職人のこだわり、製造工程の見学など、様々な切り口から遠州木綿を探ってみたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の春から、浜松・浜名湖ちょい旅ガイドでも、ご紹介されるようになり、回を追うごとにお問合せやお申込みが増えているようですハート
興味を持ってくださる方が増えてるって、本当にうれしいことですねっ!!

次の12月15日(日)開催は早々に定員が埋まり、その後も「次はいつ?」と、お問合せを多数いただいたということで。
なんと来年1月、2月の開催日も決定しました~はまにゃご

千織さんから発表がまだですが(笑)、ここでフライング発表ですーー!
(あっ、了解とってますのでご安心を♪)

1月26日(日)・2月16日(日)
両日、時間は従来通り13:00~

お申込み・お問合せは、千織さんまでお願いしますハート
<お申込み先> hatayachiori@gmail.com

私も、引き続き見学会当日は、お手伝いで現地におります。
少人数ですし、質問もしたりお話したりする時間もたっぷりありますキラキラ
みなさんと、お話したり見学会終わったあと、お着物談義などするのも楽しみなのです(#^.^#)b

地元に住んでいても、なかなか実際織られている工房・工場を見る機会ってなかなかないと思います。
そして、"ただ見る"だけでなく、どうして浜松で作られるようになったか、今作られている縞の意味など、「へーへーへー(昔、そんなTV番組が・・・(笑))」なことも、たくさん聞けちゃいますので、みなさん、どうぞお気軽にご参加ください。
そして、地元で昔から続く産業の今。を知っていただけたら嬉しいですキラキラ


・・・ということで、写真は11月17日(日)の見学会の様子です注目
工場見学最後に、集合写真♪ 県外から参加したくださった方もハート

お一人参加の方も多いのですよ~。

見学会は、千織さん店内で座学から。


熱心にメモを取られる参加者さんの姿も・・・


実際の生地を見たり、たくさん触ったりできるのも醍醐味です。


織機にかけられる前の工程のお話。


みんなで、池沼織工房の工場(織機)までみんなで歩きます(ゆっくり歩いて5分程度)。


15台の織機が並ぶ池沼織工房内。


経糸(たて糸)は、青!!それが緯糸(横糸)によってこんなに鮮やかな赤紫の生地になっていきます。


私が初めてみた柄もありました!!

何度見ても新しい発見がある工場見学ハート
「買い物しなきゃ帰れない!」なんてことは、全くないですので(笑)、「千織さんに行ってみたいんだけど~」なんて方も、この機会にご参加いただけたら、じっくり説明聞いて生地も見放題で、一石二鳥キラキラ

お申込み・お問合せは、千織さんまで。(染め紡ぐ浜松のブログを見たとお伝えください♪)
<お申込み先> hatayachiori@gmail.com




 

12月・1月 きものの着付け練習スケジュール!

カテゴリー │着付け練習会スケジュール浜松注染そめ遠州木綿浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」 akikoです。

もう一年最後の月。12月に突入ですね~雪
浜松もぐっと寒くなってきて、いよいよ冬ですねーー。

私は先週末も遠州木綿のきものを着て出かけていたのですが、
ほんとに「着物で出かけるのに、ちょうどよい季節だな~」って思います注目

寒すぎず暑すぎずハート
あと、羽織を着たら、帯結びなど少々自信がなくても隠せちゃうから
"着物に挑戦"にもばっちりなんですよ~!!

私は、人が集まる場所に伺うことも多いのですが・・・・・
着物を着て行くと「きもの、いいですね~」とか、「着れるようになりたい思っていた」とか、
「お母さんの着物があるから着たい」と"着物に興味がある"っておっしゃる方とお会いするのです!!

着てみたいって思っている方は多いんじゃないかなぁ~~にんまり
それでも、やっぱり一歩踏み出すには勇気もいるし、面倒だし・・・で躊躇しちゃいますよね(´;ω;`)ウゥゥ

私は、その一歩のハードルを少しでも下げられたらなぁ~~って思って活動しています。
自分の着たいと思う着物を、自分好みに楽に着れるようになったらキラキラって。

固苦しい、高い と思っていた着物が、遠州木綿みたいな手ごろな洗えるものがあったり、普段使いに気軽に着れるっていうのを知って身近に感じていただけたらとっても嬉しいです!!

もし、お家に眠っている着物たちがあって着たいと思ったら、ぜひ袖を通してみてくださいねっ!!


ということで、11月も着付け練習を開催しました。
11月2回目の27日(水)には、お仕事などで忙しかった久しぶり~の方も参加してくださいましたハート
いっぱいおしゃべりしましたね~(#^.^#)b 楽しかったー!!


「全然覚えてない~わーん」なんて言いながらも、とてもきれいに着られてて、
何回か着てみると体や手が覚えているんだなぁ~って感激しましたナイス

着付けは、洋服を着ている生活の中では普段やらないことなので(笑)、最初はどうしても難しく感じてしまいます。
でも、実は着ることは"慣れ"でそんなに難しくないんですよ。
ご興味ある方、ぜひこの機会にチャレンジしてみてくださいねキラキラ


「12月・1月の着付け練習」日程のお知らせです。

2週間ごと月2回の練習会ですが、
12月は下旬が何かとイベントがあると思いますので一回だけに。
年明けから、また月2回開催します!
ご参加くださる方は、下記のメールアドレスまたはブログの「オーナーメッセージ」から、前日までにご連絡くださいね花

<きもの着付け(長襦袢)・名古屋帯結び練習>
12月 10日(火) 19:00~21:00 

 1月 14日(火) 19:00~21:00 
 1月 28日(火) 19:00~21:00  

カリキュラムもはないので参加の強制などはありませんし、間が空いてのご参加もWelcomです♪
でも、間を空けずに練習してみるのが着れるようになる早道ではありますよっ♪

持ち物は、着物クリップ・腰紐などの小物類はなくてもなんとかなります!!(笑)
ないものがある方はご相談ください。
(着物・長襦袢・帯などは、基本ご自分のもので練習します。)

<場所> 
東部協働センター(旧)東部公民館  2F 和室(竹)
※駐車場あります!!
  〒430-0805 浜松市中区相生町23-1
  TEL 053-462-1092 

<参加費> 一人 1,000円

<持ち物> 
着物、長襦袢、半幅帯(兵児帯)
肌着、腰紐(3~4本)、補正用薄いタオル(3枚)、帯板、着物クリップ(2個。洗濯バサミでOK)
あれば、伊達締め、足袋

※ 可能であれば、なるべく胸がフラットになるブラや肌着をお持ち(着用)ください。
※ 練習用の着物・帯は、基本は貸出しておりませんのでご自身の着たいものをお持ちください。

練習会やイベント参加のお申込み・お問い合わせは、このブログの『オーナーメッセージ』または、メールをお送りください。
メールアドレス sometsumugu@yahoo.co.jpです。
その際、参加される方のフルネームをお知らせください♪


また、「〇〇で知った。」「着付けは全く初めて。」等、少し情報もいただけるとうれしいです(#^.^#)
最近、こちらからの返信が届かない方がいらっしゃいますので、yahooメールが届くように設定をお願いいたします。
お申込みいただいて24時間以内には必ず返信させていただきますので、ご確認ください。
(念のため、「届いたよ」等のメール返信頂けると助かります)キラキラ


ご参加くださる皆さんは、ほんとうにびっくりするほど気さくな方々ばかり!
だから、初めての方もすぐ打ち解けられますし、楽しいって感じていただけるんじゃないかしら♪
みなさんの着物と帯との組み合わせを見るのも目の保養です~~♪


11月1回目の練習会の時の模様!写真NGの方が撮ってくださって私も仲間に(笑)


少く人数の時、苦手な部分を重点的に練習したり、新しい工夫を試したりで充実練習時間なんですよっキラキラ
今年の練習会はあと一回!!

たくさんのみなさんのご参加、お待ちしております~ハート




 

奥山半僧坊(方広寺)に、みんなで【精進うなぎ】食べに行きませんか?(#^.^#)

カテゴリー │イベントスケジュール遠州木綿浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

11月も後半。
もうすぐ忙しくて、あっという間に過ぎてしまう(笑)師走に突入ですね~!!

ちょ~っと気が早いですがキラキラ
来年1月に計画していることのお誘いです♪

1月18日(土)お昼
「奥山半僧坊に、精進うなぎを食べに行こう~!」ですハート

みなさん!!浜松市北区引佐町にある奥山半僧坊(方広寺)lってご存知でしょうか?(#^.^#)
浜松近郊の学校では、小・中学時代に林間学校などで宿泊したり座禅を組んだりっていう行事があって行ったことがある方も多いと思います注目

大人になってから、行かれてますか~?
"半僧坊"という呼び名の方でとっても身近な感じがしますが、ここは臨済宗方広寺派の大本山という由緒あるお寺。

私も林間学校で行った記憶がありすまが、大人になってからは、すぐ近くのきじ亭には時々行くのに、お寺にはちゃんと行ったことがなかったような・・・・汗
まわりのお友達に聞いてもそういう方が多かったです。

実は、10月。
浜松・浜名湖の魅力をSNSで発信する女性チーム"海の湖HAMANAジェンヌ"メンバーで、方広寺散策のモニターツアーに参加させていただいてきました!
せっかくなので、みんなで遠州木綿きものを着てハート


大人になってから、ちゃんと行った半僧坊。
広大な敷地、たくさんのお地蔵さん(五百羅漢)、建造物の美しさなど見所が満載でした。
上の写真の赤く塗られた橋も、まさに"写真映え"する場所ハート

その体験ツアーで、【精進うなぎ】を頂きました!
みなさん、方広寺で精進料理が食べられるって知ってましたか??
(うな重だけでなく、たくさんのお料理が並ぶ精進本膳もあります。)

私は、このとき"精進料理のうなぎ"というのを初めて食べたのですが・・・・
頭の中で、『形だけ似せたものでしょ?』って思ってたんです(笑)
で、お箸を入れた瞬間から驚きの連続でした!!びっくり
これ、大げさじゃなんてほんとに!!

そこで、この驚きをみんなで味わいたいな~~!!!って思ったのです(笑)
これ!ちょっとボリュームなさそうに見えちゃうかもしれませんが、食いしん坊の私でもお腹に一杯になりました!
男性でも、満足すると思いますハート

お寺って、大人になってからゆっくり味わいに行くとまた違った楽しみがあると思います。
でも、なかなか行く機会ってなくないですか?(#^.^#)

また、「精進うなぎ」に興味があっても一人で食べに行くのも~~汗って感じですよね!(笑)


10月の時は、モニターツアーで後にも予定があり、あまりゆっくり散策が出来ませんでした。
なので、のんび参道を歩いて、広いお寺の中もゆっくり見て回って、みんなで精進うなぎで驚きたいな!(笑)と、計画を思いつきました。

今回は"着物で。っていうくくり"も なし!で考えています(#^.^#)b
男性も女性も可!!

もちろん、お正月に着たきものをしまう前に「着物を着る機会」としてもらうのも嬉しいっ!
逆に、お正月に着れなかったからって着て参加してもらうのも嬉しい!
いつものことながら、気軽なお出かけなので"着物の格"なんて、まったく気にせず、ご自分の好きなものを着ていただければ!!
そしてそして、着物じゃなくてもいい!!(^_-)-☆

浜松にある、歴史のある素敵な空間を、大人になってからみんなで味わう!
みんなが知らない精進料理を味わう!を体験したいなって思ってます。

詳細は、近くなってから決めたいと思っていますが・・・・・
お昼にお食事が出来るように、午前11時くらいに現地集合で考えています。
みんなで乗り合わせていけたらいいですよね~~♪
(もちろんお近くの方は、直接go~!)

こじんまりと少人数でグループ行動も楽しそうだし、人数多くなってそれそれ自由に楽しむのもいいなって思ってます。

「この機会に方広寺に行ってみたい!」という方、まとめてお食事申込ますので、1月10日(金)までにメールかFBのイベントページからご参加表明くださいませ♪

精進うなぎ(うな重)と拝観料も含めて、お一人2,500円予定ハート

sometsumugu@yahoo.co.jpか、FBまでお申し込みください♪
あっ!!写真はイメージで(笑)ほかのHAMANAジェンヌメンバーはいませんので(笑)ご了承くださいませキラキラ



とっても珍しいカラクリ人形がくじを持ってきてくれるおみくじもあり!


みんなで"映え写真"を撮るのも楽しそうですよね~♪
必ず似た顔があるという、五百羅漢の中から似た者探しをするのも楽しそうハート

少し先の話ですが、お正月休みが明けると18日もすぐそこ!!
どうぞお早めにお申し込みくださいませ♪

ゆるゆると、浜松の素敵な場所を素敵なみなさんと楽しみましょう~♪




 

遠州木綿きもので並ぶ!静岡市の着物セレクトショップ「透佳」さんイベント、素敵な2日間!

カテゴリー │遠州木綿浴衣・着物が着たい伝統工芸akikoのオススメ

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

書きたいことが山盛りで、なかなかUP出来ずに、もう一ヶ月~~( ;∀;)

まだ寒くなる心地よい頃。
一か月前・・・・の10月19日(土)・20日(日)の2日間。
私は、静岡市葵区中ノ郷にある登録有形文化財 鈴木邸におりましたキラキラ

去年に引き続き、静岡市葵区にあるきものセレクトショップ きもののここち透佳さん主催の
「ツナグ 生活と心 2019」に、千織さんのお手伝いとしてお邪魔してきました。

一日目は、途中雨も降りましたが2日間、とってもたくさんの方がご来場くださいました!!
遠州木綿のきもので来られた方もとってもたくさん!!

写真の4人は全員、池沼織工房 千織さんの生地の着物なんですよ~~キラキラ


千織さんのブースは、2日間にぎやかでした~~ハート


すごいたくさんの種類の生地を浜松から持って行ってたんですよ~~!これだけ見れる機会はなかなかないんじゃないでしょうか!
見ごたえあり力こぶ


私は、「少しでも着用イメージがわけば・・・」と、レンタル用に作った遠州木綿きものを男女用合わせて10持ってきました。
実は、一枚目の写真の男性は、レンタル用の着物を洋服の上から着てくださってますハート

生地を見てるだけと、実際羽織ってみるのとは、本当にイメージが変わるので、みなさん生地選びの時には遠慮なく羽織ったりしてくださいね!!

同じ部屋には、伊賀組紐の藤岡組紐店さんが出展(写真左の人だかり)。
実演やワークショップもあって、本当に魅力的なお部屋でしたハート


藤岡組紐店さんのブースでは、びっくりするほど美しい帯締め、羽織紐が並んでいて目移りしまくりです!


手組みしている様子を見ると、職人技にただただ感動なのです。とにかく美しい!!
お子さまもかぶり付きで見てました!


私が初めて藤岡組紐店さんの実演を見たのは、3年前の日本橋着物サローネ。
一見寡黙な職人さんって感じですが、実演中も質問もOK!手を動かしながら答えてくださいます(#^.^#)b 


で、寡黙そうなのに実はとーーーってもきさくでお話が面白い方ということが判明!!あはは
そして、組紐へのこだわり。糸の品質や糸染めの方法、組み方などを伺っていくうちに、藤岡組品店さんのファンにハート


3年前、初めて見たときから「かわいいなぁ~。ほしいなぁ~」と思いながら、なかなか手が出なかったモケモケという名の帯締め。
こだわりや作業工程などを拝見したら、我慢できなくなって清水の舞台から飛び降りて(笑)手元にお迎えしてしまいました!!


そして、モケモケ帯締め3姉妹ハート(笑)
一本として同じものがないモケモケ具合。まさに一期一会で、出会って気に入ったものがあったら迷わずゲットしてほしい!!力こぶ

いろんな色が入っているので、かなり使い勝手もいいのですよー!ほんと買ってよかったです~ハート

イベント期間中は、ラジオの生放送もありました!!
透佳の山口さんが出演ハート アナウンサーさんとの打ち合わせを隠し撮り(笑)
直前に、段取りが変わったようで、ほんとに"生"って感じで横で聞いてる私の方がドキドキしちゃってました。

山口さんも落ち着いて話されてて、慣れたもの~って感じ。すごいですー!!
生放送で話せるって尊敬しちゃいます!

他には、きものcafeちどりさんの和小物・和雑貨もハート
この手袋かわいいでしょ~♪ 手首部分が長いので着物でもばっちり!こちらも一つゲット(#^.^#)v


手ぬぐいや靴下足袋もかわいかったです~♪


ワークショップも充実。
ARINさんのつまみ細工ワークショップは大人気で、最終日も終わるギリギリまで人がいっぱいでした!


開場の鈴木邸に入ってすぐには、透佳さんブース。
反物から肌着や小物、和雑貨まで、きもの関係の幅広いものが並んでました~♪


鈴木邸入口でみなさんを迎えていたトルソー。
竹かご、組紐キーホルダー、つまみ細工と、ワークショップで作れるものたちでコーディネートされてましたハート


そして、両日の大麻博物館 館長さんによるトークセミナー
"農産物としての大麻"という貴重なお話で、二日間ともたくさんの方がお話を聞きに来られてました!

浜松からも、県外からも知ってる方たちもたくさん来て下さって、本当の楽しい2日間でした♪

いっぱい遠州木綿きもの談義しました!!
はじめまして♪の方と、お話しながら一緒に生地を選んだり。
イメージ着付けで、喜んでもらえたり。
選んだ生地を気に入って着物を仕立てる!なんて言っていただくと天にも昇る嬉しさで疲れも飛んでっちゃいましたよ~ハート

お手伝い・・・という気楽な立場ゆえ(笑)、ほかのブースの方とおしゃべりしたり、自由気ままな私♪
透佳さんの作り出す暖かい雰囲気そのまんまのイベントでした!

一緒に楽しい時間を過ごして下さった皆様、ありがとうございました~(#^.^#)





 

きものでライブへ!実は楽ちんで、しかもコミュニケーションツールかも♪

カテゴリー │遠州木綿浴衣・着物が着たい

「染め紡ぐ浜松」akikoです。

11月に入って、朝晩ぐっと冷えてきましたね~おばけ
着物を着てお出かけするのにも、ほんとうに気持ちのよい季節になってきました。

11月15日は、"着物の日"だそうでキラキラSNSでは着物姿の方の写真がたくさんアップされていました!
きもの姿を目にされた方も多いのでしょうか♪

私、15日には着物を着ませんでしたが(笑)、最近はこんなところにも着物で行ってます力こぶ


それは、ライブびりびり
座って聴くクラッシックや、着物が似合う歌舞伎・・・とかではありません(笑)
跳んではねて、叫んで歌うライブですハート

「ライブに着物?」って驚かれるかもしれませんが゜、きものだから無理!ってこと、実はけっこう少ないのですよ(#^.^#)b

この写真は、先週末アクトシティ浜松でのライブの時のもの。
近い場所だけでなく、先月名古屋のライブも着物で行ってきましたキラキラ
(もちろん、家から着て電車に乗って行きました。)

きものって、まだまだ 『動けない』、『苦しそう』、『大変そう』っていうイメージを持っていらっしゃる方も多いかと思います汗
『目立ちたいから無理して着てるんでしょ?』なんて思う方もいらっしゃるかも!

でも、実は全然無理してないんですよ~パンチフフフ

私の場合。きもので行く1番の理由は・・・・・
「着て行く洋服がない」からあはは(笑)
夏なら、Tシャツにジーンズで行きますが寒くなると、とたんにどうしましょう??に。

それに、スニーカーや普段履いてるヒールのある靴よりも、お草履の方が断然足が楽なのです!!
靴だと足が痛くなる距離もお草履なら、いくらでも歩けちゃいます。


ただ・・・・「まさかライブに着物で?!」って思う方はいらっしゃるようで・・・・(笑)

現に、浜松の会場で並ぼうとしたら誘導の係の方に
「会場、間違っていませんか? こちらDA PUMPですが・・・汗
とご心配いただきましたし(笑)
ツアートラックとの写真を撮ってあげた女の子にも、「えっ?きもので行くの?」ってびっくりされましたし。

お二人ともに、『イヤ!!ココ(会場に)に、USA柄の帯結んでいるんだから、行くのはDAPUMPライブでしょ~!!』と(心の声)


遠州木綿のきものに、お友達が作ってくれたUSA柄の帯。
(一緒に行ったお友達も、浜松開催だからと遠州木綿のきもので♪)
半衿は、喜多屋商店さんの新作の浜松注染手ぬぐい(7色全部出るように調整しましたハート)


半衿にした手ぬぐいは、テンセルの生地で、こんな風に大きな柄が並んでます♪
カラフルでかわいいですよね!!

こんな風に・・・・
「きものだから遊べない」ではなく!(笑)、
着物だからこそ!!のコーデの楽しみもありますし、ライブ中も洋服同様に楽しめちゃいます!!

きもので行って、一番うれしく感じるのは、たくさんの方とお話するきっかけになることハート
ファンの皆さんは、半衿に7色出てることやUSA柄の帯、黄色のきもの(ドレッドヘアのTOMOさんカラー)なんかに目を留めて、話しかけてくださるんです!
ライブが始まる前も終わった後も、いっぱい話しかけてもらって、【着物効果】実感です。
それが、またライブの楽しさに拍車をかけます(笑)

一緒に着物で行ったお友達と「きものじゃなかったら、絶対こんな風に声かけてもらえないよね~。きものってすごいね!」って語り合っちゃいました。

「きもの」って固苦しいイメージあると思いますが、ほんのちょっとでも、カジュアルな着物もあって、自由に楽しめるんだなぁ~なんて思っていただけたら嬉しいです!!